忍者ブログ

スプラの製作記@DIM(Do It Myself )

モノづくり...と呼べることが好きです。 ボチボチやってますσ(^_^;) そんなアラフィフオヤジの製作日記です。
TIME :

Splachu

男性

モノ造り

2024/04/27
05:02
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/04/28
22:58
宝石箱的な物 その10 【ついに完成 (_≧Д≦)ノ彡☆ 】

 こんばんは♪

本日2度目のエントリーです。
今日は朝から1日雨 (-o-;)  いつになったら春らしい陽気になるのやら.....このまま梅雨入りなんてことにはならないでほしいと思う今日この頃です。(・_・;)

朝のエントリーにも書きましたが、今日は小学校の授業参観があったので、仕事を午前中で相対してきました。相方一人で3人は子供たちも相方もかわいそうかなぁ.....と思って。そうしたら義父もいくというので3人で順番に子供たちを見てきました。どの子もがんばってましたよぉ。普段ジャージ姿の先生方もさすがにスーツを着ています。普段通りでいいのにねσ(^_^;)

SPL8.gif

とりあえず平日の夜にボチボチやっていた作業を振り返ってみたいと思います。

コルクシートが、1枚では薄すぎるようなので、もう1枚重ねて貼りました。
_MG_3880.jpg

そのまま貼ってしまうとフレームの厚みにおさまらないので、フレームの内側に落とし込むように一回り小さく切りました。
_MG_3881.jpg

圧着している間にフレームの塗装を仕上げていきます。今回はスチールウールを使ってブライワックスを塗ってみました。
_MG_3883.jpg

見た目はほとんど変わりませんが、さすがにスポンジで塗った物とは違いビックリするくらいツルツルになります。でも100均で買った安物だからなのか、スチールウールそのもののホコリのような物が多く黒くなってしまいます。特にイレズミのところがきれいに仕上げられませんでした。

ピクチャーフレームの完成です。ふたの止まっていない宝石箱との6ショット。
_MG_3885.jpg

とここまでが、昨日の夜までの作業です。今日は3時過ぎには帰って来れたので、早速作業に取りかかろうと思いましたが、作業場を見てみると......ぶっちらかってひどいありさまです。もちろん散らかしたのはスプラです。恥ずかしながら片付けがとっても下手な人です。ここのところ中途半端に作業を中断して出かけることが多かったので、散らかり放題になっていたので、さすがにまずいと思い片付けから始めました。あまりの汚さに写真は撮った物の恥ずかしくてお見せできません。(; ゚×゚;) 

片付けも済んだので5時頃から作業開始。いよいよ宝石箱のふたを取り付けます。

まずは墨付けから、スプラの持っている毛引きは刃が2枚付いています。蝶番の幅に合わせてセット。
_MG_3887.jpg

墨付けしたところのアップ。
_MG_3888.jpg

何を使って削ろうか悩んだあげく大刃のカッターで少しずつ削りました。
_MG_3889.jpg

2カ所削るのに20分近くかかりました。σ(^_^;)
_MG_3890.jpg

次に蝶番用のビットで下穴をあけて
_MG_3891.jpg

蝶番を本体側に取り付け
_MG_3892.jpg

蝶番の間に適当な大きさに切ったスポンジを挟みます
_MG_3893.jpg

これは蝶番が天板に密着するようにするために挟みました。

ふたを付ける側に両面テープを貼って
_MG_3894.jpg

2x6の端材で天板・底板の位置を合わせるようにして位置決め。
_MG_3895.jpg

両面テープが剥がれないようにそぉ〜っとふたを開けて(写真を撮る余裕がありませんでした)蝶番ビットでした穴をあけて

無事に取り付けできました。
_MG_3896.jpg

後ろ側はこんな感じ。
b775f32f.jpeg

残る2つも同様に加工しますが、さすがに慣れてきたので、半分くらいの時間で加工できました。
_MG_3898.jpg

最初は少しずつ削りましたが、墨線に合わせてカッターの刃の出を調節しながら、切り込みを入れてノミで軽くつつくとポロッと取れました。
_MG_3899.jpg

やっと完成です。3つ全部にふたが付きました。
_MG_3900.jpg

ピンナップタイプのフォトフレーム用に小枝と隠し釘を使ってピンを作ってみました。3こ位ずつ付けてあげようと思ってます。
_MG_3901.jpg



ちょっとおまけの料理ネタ。相方がママさんバレーに行っているので夕食はスプラが作りました。「タマゴとキノコのトマトソースパスタ」
_MG_3902.jpg

パスタが一番の得意料理。レパートリーは......その時の有り合わせの材料で作ってしまうので何種類とは言えませんが、一通り何でも作れます。


宝石箱の製作は、結局丸1ヶ月かかってしまいましたが、ようやく完成しました。やはり土曜日が午前中しか作業できないのが一番響いてるかも。まぁ、抽き出し製作・フロッキー加工など初挑戦することも多かったので、色々と勉強にはなりました。 義父からお達しが出てしまったので、明日は中途半端になっている作業場快適化の続きをしたいと思います。


コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif 

拍手[0回]

PR

2010/04/25
23:36
宝石箱的な物 その9 【もう一品】


こんばんは♪
 
二日続けていいお天気の週末って久しぶりな気がします。まさに木工Weekな訳ですが、なかなか木工ばかりもしてられません。今日は先週から騒いでいた長男を連れて髪の毛を切りにいきました。スプラがいく床屋さんは車で25分程のスプラの出身小学校の近く。途中何度か浮気もしましたが、かれこれ35年くらい通っている床屋さんです。その後2・3件の細かい用をささっと済ませて午後から作業スタートです。

SPL8.gif

 

 
宝石箱の組みたてていくわけですが、先週のMINAGIさんのコメントでダボマーカがきついと言われ、底板との接合に使おうと思っていたので、焦ってテストしてみたところ若干渋いときもありますがたたき込まないと入らないという程ではありませんでした。ちなみにドリルビットはダイソーの100円セットの物です。σ(^_^;)

側板の厚みの中心に穴空けができるようにフェンスをセットしてマーキングした位置に穴あけ
_MG_3854.jpg

ダボマーカーをセットして
_MG_3855.jpg

底板にも穴をあけていきます。
_MG_3856.jpg

ダボマーカー4つに対してダボ穴は9カ所あるので、3回に分けて位置を写して穴空けをしました。

3組とも9本のダボで接合してくランプで圧着
_MG_3857.jpg

一つだけゴツいのがありますが、2組でちょうどいい大きさのクランプがなくなってしまいました。いくつあってもたりませんね。ダイソーの500円クランプはバネロックが付いているので使いやすいのですが、最近なかなか見かけません。見つけたらまた買ってしまいそう。ヾ(;´▽`A``

後は天板を蝶番で止めるだけですが、接着の待ち時間の間にもう一品作っていきたいと思います。

まずは先日購入した100円詰め放題の端材の中からちょうどいい大きさの材料をチョイス。テーブルソーで半割に。一番上に乗っているのが割る前の材料です。
_MG_3858.jpg

スライド丸鋸で留め切り。
_MG_3859.jpg

トリマーを簡易スタンドに取り付けて45度の面取りビットで加工しました。
_MG_3861.jpg

ちゃんとしたトリマーテーブルを作りたいと思っていますが、これで結構間に合ってしまっているので、ずうっと延び延びになってます。(; ゚×゚;) この手の加工はバリがでるので終わってから留め切りをした方が良さそうです。今回はマスキングテーブを木口に貼って面取りをしました。

続いてテーブルソーで切り書き加工をしました。
_MG_3863.jpg

この辺りの作業は見た目の進みも早く、一工程一工程がパタパタといくので、テンションも上がり気味。(_≧Д≦)ノ彡☆ 一番好きな作業です。

ベルトクランプで、枠を接着していきます。写真撮り忘れちゃいました。

1つしか無いので順番に接着しながら、間の時間で別の加工を.....背面の板
_MG_3865.jpg

コルクシートなどをカットして
_MG_3866.jpg

水ときボンドを塗って(末娘がお手伝い)
_MG_3868.jpg

4mmのシナ合板とコルクシートを接着
_MG_3869.jpg

3枚まとめて圧着します。
_MG_3870.jpg

末娘もフル装備で参戦です。
_MG_3867.jpg

ちなみに上の写真は末娘曰く「クマ」というスタイル。スプラも良く上の写真のように作業の合間にイヤーマフを耳から外して頭に付けているのですが、シルエットが「クマ」見えるそうです。σ(^_^;) ちなみに普通に耳に付けるスタイルは「サル」、眼鏡をかけてイヤーマフとつける事を「メガネザル」と言います。電動工具の作業開始時には「メガネザルになってー」というとちゃんと両方付けます。ヾ(;´▽`A``

3組のフレームが接着できたので、留め実加工治具を使ってカットして4mmのシナ合板の端材で実を作りました。
_MG_3871.jpg

留め実の接着完了。
_MG_3872.jpg

底板のソリがあったので、充分に圧着時間を取った上でクランプを外しました。
_MG_3873.jpg

この後育成会の会議があったので、一時作業中断。夕食後に持ち越しです。

さて作業再開。留め実が乾いていたので、はみ出た部分を切り落としました。
_MG_3874.jpg

80・240でサンディング。時間も遅いので手作業です。
_MG_3875.jpg

断面はこんな感じ。
_MG_3877.jpg

続いてワトコのホワイトで塗装しました。
_MG_3878.jpg

もう一品はピンナップタイプのフォトスタンドです。1mmの塩ビ板があったので挟み込みタイプにしようと思いましたが、保管が悪く傷だらけで使えそうにありません。急遽予定を変更してピンナップタイプにしました。コルクはダイソーで購入した物であまり厚くないので、もう一枚重ねようと思います。

どちらも後一息なので、なるべく仕事を速く切り上げてさっさと仕上げてしまおうと思います。あと2・3日かな?


 

コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 


 

SPL4.gif  

拍手[0回]

2010/04/24
23:27
宝石箱的な物 その8 【手抜きは禁物(+_+)】

 
 こんばんは♪

朝からいいお天気ですっきりとした青空が広がっていましたが気温は上がらず(-o-;) GWの田植えが迫ってきていますが、稲の発育が心配な今日この頃です。

SPL8.gif

 

 
平日がんばって塗装などをやってきたので、ようやく先が見えてきました。
_MG_3834.jpg

こちらは2度目の塗装直後の天板・底板
_MG_3835.jpg

抽き出しのフロッキー加工がうすらハゲ状態になってしまったので、上段はアクリル絵の具で色を付けました。
_MG_3841.jpg

上段にも水ときボンドを塗って
_MG_3843.jpg

フロッキー加工を、
_MG_3844.jpg

天板・底板には2度のおりる加工の後ブライワックスを塗りました。
_MG_3846.jpg

抽き出しの取っ手には拾った小枝
_MG_3847.jpg

ワトコで色付け
_MG_3848.jpg

タイトボンド&隠し釘で前板に取り付け
_MG_3850.jpg

タイトボンドで前板を抽き出しに接着しました。
_MG_3851.jpg

上段の加工が完了しました。
_MG_3852.jpg

下塗りがあるので、抽き出しとの仕上がりの違いは一目でわかりますね。
_MG_3853.jpg

目をつぶって触ってみた感じでは、仕上がりの違いに差は感じません。下塗りは必須ですね。やはり細かいところまで手を抜かずに仕上げないと.....

明日は予定があるのでどこまでできるかわかりませんが、なんとか仕上げるめどが立ってきました。

残すところ組み立てのみです。(_≧Д≦)ノ彡☆

 

コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 


 

SPL4.gif  

拍手[0回]

2010/04/22
19:39
宝石箱的な物 その7 【 Let's SketchUp!! 】

 こんばんは♪

今日は朝から雨が降っていて4月も終わろうとしているのに肌寒い1日でしたね。(-o-;) 反動で夏がものすごく暑くなったりして.....熱いの苦手だから困ります(+_+)

SPL8.gif

 

さて今製作中の宝石箱ですが、今回は図面を書きませんでした。図面を書くのは大好きなので、大物を作る時は図面を書いて想像を膨らませつつ、詳細・材料取りなどの確認をしていきます。Google SketchUpという3Dで確認できるソフトもあるので、図面を描いてるだけでワクワクしちゃいますよね。o(^-^)o

今回は初挑戦の小物ということもあって、いつも通り図面書きを始めたのですが、木口の面取を図面上でどう表現するかで悩んでしまい、面倒になったので、材料取りから割り出す行き当たりばったり工法にスイッチしてしました。ヾ(;´▽`A``

でもせっかく作ったものなので、順番が逆になってしまいますが、図面?を残しておきたいと思います。

製作前につまずいてぶん投げたこんなとことか
J_box11.jpg

こんなとことか
J_box12.jpg

上の写真の別な角度のこんなとことか.....
J_box13.jpg

【フォローミーツール】をつかって何とか作製。

Google SketchUpは非常に直感的で優れたソフトだと思っていますが、この【フォローミーツール】だけはうまく使いこなせません。(T_T) 他のツールと比べてこれだけ操作性に違和感を感じます。

悪戦苦闘してうまくつながらずこんなのとか、
J_box15.jpg

こんなのもあったりしますが、
J_box14.jpg

まぁ何とか3台とも完成。(_≧Д≦)ノ彡☆ww
J_box01.jpg



把手や丁番がついていませんが、その辺は現物で....ヾ(;´▽`A``

えっ!?Σ(゚Д゚;) 色が付いてないって.......... そちらも現物で...........σ(^_^;) 平日にチョボチョボ塗装をしたりして今週末こそ完成させるべく奮闘しておりますので......

そういえば寸法・板分割も何も入ってないんじゃ図面じゃないじゃん。ただの自己満足、ソフトの名前通りスケッチになってしまった......ヾ(;´▽`A``
まぁ、【フォローミーツール】の練習と言うことで.....(-_^;)

 

コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif 

拍手[0回]

2010/04/19
20:45
宝石箱的な物 その6 【フロッキー加工】

こんばんは

今日も北関東はスッキリと晴れ渡り過ごしやすい一日でした。昨日せっかく洗車をしましたが、明日以降また天気が崩れるようです。(T_T) 

SPL8.gif

それでは昨日(日曜日)の製作記です。

皆さんお待ちかね(エッΣ(゚Д゚;) 待ってない?)のフロッキー加工に早速取り掛かりたいところですが、その前に塗装を。内側は塗らない予定なのでマスキング。これが一番手間でした。仕切り板の接着前に塗装をしておくんだった(-o-;).......塗装は【ワトコオイル / チェリー】を使用しました。
_MG_3824.jpg

写真がありませんが、天板・底面も同じ色で塗りました。実物は写真よりもう少し赤みの強い茶色ですが、なかなかお気に入りの色です。mottiさんが洗面台に使われているムク材の質感にはとてもかないませんが........σ(^_^;)

上から下まですべて同じ色では寂しいので、【ボアステイン / ホワイト】を側面のみワトコの上から上塗り。
_MG_3827.jpg

ちょっと冒険してみましたが、シャビー加工とはまた違った感じで味が出てると思うんですけどどうでしょう?
_MG_3828.jpg

いよいよフロッキー加工です。フロッキングファイバー(フェルトをほぐしたような粉末)の購入は「ルータービット・家具作りの雑貨専門店ディグラム」さんより。使用方法の詳細ページへのリンクもあります。スプラが購入したのは5色あるうちの【ミディアムブルー】と言う色。他に赤・緑・黒・茶があります。
_MG_3819.jpg

サワッって見るとポワポワしています。
_MG_3821.jpg

抽き出し部分が3台まとめてあ入る容器を用意しました。
_MG_3818.jpg

木口部分はこすれて剥がれるとみっともないので、加工しないようにマスキング。
_MG_3822.jpg

フタを取ったコーヒー缶に木工用ボンドをぬるま湯で1:1に薄めます。ピンぼけですごめんなさい。
_MG_3829.jpg

薄めたボンドを刷毛でまんべんなく塗って、
_MG_3830.jpg

綺麗に掃除した工具箱に収め黄色い筒を使ってフロッキングファイバーをまんべんなく振りかけていきます。
_MG_3831.jpg

ボンドはタイトボンドのように固くならない方がいいと思ったので普通の白ボンド。作業中の乾燥が心配だったので、1台ずつ作業しました。リンク先の説明にもありましたが、黄色い筒は賞状を入れる筒の底の片方に穴が開いていて、空気圧でファイバーが出てくると言う物です。壊れたら次は自作します。σ(^_^;)
_MG_3820.jpg

3台全部終わりました。
_MG_3832.jpg

この後長男がスケボーに行きたいと言うので2人でお出かけ。ついでに給油&洗車をしてから、久しぶりにマメ先生(子供たちのスケボーの先生)のパークへ行ってきました。


給油と言えばまたじわじわとガソリンの値段が高くなってきましたね。(>_<) 昨日はセルフ価格で124円でした。前回は122円だったような......車通勤なのでガソリン価格の高騰はご遠慮頂きたいです。その分ふんわりアクセルで低燃費走行を心がけていますσ(^_^;) 昨日は9.9km/lでした。2400ccなら上出来?





コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif 

拍手[1回]

2010/04/18
19:06
宝石箱的な物 その5 【久しぶりの洗車】

こんばんは

今日はすっきりと晴れて朝から暖かい1日でしたね。気分もいいので給油のついでで久しぶりに洗車をしました。
SP1_1847.jpg

ここ最近の洗車のお供は長男君。大活躍で大幅に時間が短縮できます。(^◇^) お手伝いでお小遣いがもらえるので一生懸命がんばってくれます。

昨日は学校が終わった後、育成会(子供会)の役員(今年度から2年間)の集まりがあって懇親会で飲んだくれてしまったため、ブログの更新もできずに寝てしまいました。(正確には途中まで記事を書いていましたが、頭がうまく働かずにダウン。最近お酒に弱くなってきたかも.....歳をとってくると何でもダメですねぇ。σ(^_^;)

日にちをずらして今日と明日で、昨日と今日の分の製作記を書きたいと思います。
 
SPL8.gif



土曜日はチョ〜〜〜ッ寒かったっす。朝起きると大雨、でも昨晩の名残が庭に......
_MG_3795.jpg

朝方まで降ってたんですね。
_MG_3796.jpg

11時頃には雨もやみ晴れ間が見えて来ましたが、寒い一日でした。

ベチョベチョの雪ですが、子供たちは喜んでましたよぉ。σ(^_^;)

長女が作った雪だるま。
_MG_3808.jpg

この日の作業は留め実加工のはみ出し部分の切り落しから。
_MG_3797.jpg

その後サンディングで仕上げました。
_MG_3799.jpg

先日の100円端材を端材置き場に片付けたのですが.......もういっぱいかも.....
_MG_3798.jpg

金曜日の会社帰りの買い物紹介。
_MG_3800.jpg

まともなカンナを持っていなかったので、「最適カンナ・ミニ」なる物を買ってきました。その他は小物を色々と。

留め継ぎで生じた段差を、カンナで削って修正。
_MG_3802.jpg

手押し&自動があれば、手工具のカンナは必要無いかなぁ....と思っていましたが、仕上げを見るとカンナの削りあとってサンダーのそれとは別物ですね。ちょっとまじめに練習しよぉ〜o(^-^)o

4mmのシナ合板をカットして溝加工。溝はテーブルソーで加工しました。
_MG_3816.jpg

上段にしきりを作りました。
_MG_3817.jpg

午後からは学校があるので、今日の作業はこれまで。帰ってきてから作業の続きをしようと思ってましたが、先に書いたように飲んだくれて寝てしまったので当然作業もできずじまい。今週末の完成に早くも黄色信号が.........



コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif 


拍手[0回]

2010/04/11
23:53
宝石箱的な物 その4 【スプラ保育園】

こんばんは

朝からいいお天気でとても暖かく、日中はTシャツで作業してました。お昼頃から雨がぱらついてきて夕方には一度本降りに.....桜散っちゃったかなぁ.......

子供たちの友達四人が遊びにきていたのでまるで保育所のようですが、さすがに小学校高学年にもなってくると、親がかまってやらなくても勝手に遊んでいます。
_MG_3782.jpg

さて今日は本体の組み立て。一組みづつ時間差攻撃で組み立て。
その間に昨日組み立てた抽き出しに留め実加工(名前が違っていたら突っ込みお願いします。)をするための治具を作っていきます。
 
端材のMDF9mmと2x4を組み合わせて、
_MG_3773.jpg

このMDFは100円詰め放題でゲットした物。ほぼ同じ大きさ物を4枚程ゲット。

直角などに注意しながら慎重に組み立て。
_MG_3774.jpg

できあがり。
_MG_3775.jpg

さらっと書いていますが、思ったより苦戦しました。治具作ってる方が時間がかかる..........σ(^_^;)

こんな風に固定して
_MG_3777.jpg

スペーサーで調整しながら4mmの溝を加工します。

3台分の抽き出しの溝加工完了。
_MG_3779.jpg

ジョイントには#20のビスケットをカットして使用します。接着はタイトボンドで。
_MG_3780.jpg

3台分の抽き出しの留め実加工完了。
_MG_3781.jpg

引き続き本体の加工。こちらはシナ合板の4mmを使います。
_MG_3783.jpg

3台分の本体加工が完了
_MG_3784.jpg

のほほんさん考案のダボカッターを作りました。
_MG_3785.jpg

雨が降り湿度が高くなったのかボンドの乾きがあまり良くないので、以前から作ろうと思っていた別の物を制作します。

いきなり完成。
_MG_3787.jpg
フェンスを付けるためにアルミチャンネルも仕込んでみました。
 

こんな感じで止めてます。
_MG_3788.jpg

気分が乗らずダラダラやっていたため、思ったよりも作業が進みませんでした。(治具作りに手間取ってたって話も......)

来週こそお届けできるかなぁ.........

 

 

コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif 

 

拍手[0回]

2010/04/10
23:42
宝石箱的な物 その3 【几帳面の語源って知ってます?】

こんばんは

朝のうちは曇り空でしたが、お昼頃には晴れ間も見えてきて暖かい一日でしたね。桜も満開です。 今日は初めての授業がありました。これから勉強することの概略を聞きながらも脱線話の多い先生だったので、楽しく勉強できました。その脱線話の中から興味深い話があったのでご紹介。

【几帳面】って言葉はご存知ですよね? でもその語源って知ってます? 

和室など柱型が見えるような場合柱の直角部分の角をカンナで落としてありますよね? 高級な造りになってくると【銀杏面取り】をしたりするそうです。この話を聞いて思わず「ニヤッ(^ロ^)~~♪」しちゃいました。【銀杏面取り】はトリマーで加工するまさにアレです。最も大工さんは専用のカンナで仕上げるそうですが.......

【几帳面】と何が関係あるの?とお思いかもしれませんが、実はこの言葉この面取り加工の一種なんです。【銀杏面】はその断面が円の1/4ですが、几帳面はRの部分が凸形のの放物線になるそうです。
DVC00047.jpg

上の写真は見せて頂いたサンプル。

ただしこれはカンナではなくすべてノミで掘るそうです。

通常は床の間の違い棚の蝦束や、室内の装飾に使われることが多いようですが、破風板や鼻隠しに使われることもまれにあるそうです。

また何か面白い話があったらご紹介しますね。それでは宝石箱の製作記は続きでお読み下さい。


SPL8.gif


拍手[0回]

つづきも読んでね!

2010/04/04
21:56
宝石箱的な物 その2 【留め切りデビュー!?】

 こんばんは

午前中は長男の柔道大会の地区予選でした。残念ながら2回戦敗退。相手は優勝候補(というか実際優勝した)なのでしょうがないかなぁ? 以前対戦した時よりだいぶ粘れたし。がんばってリベンジしような!(_≧Д≦)ノ彡☆

相方は長女のバレーの付き添いで別行動。2人きりなので当然お昼はラーメン屋さんへσ(^_^;) 

今日のお店は「龍の髭」最近できた豚骨ラーメンのお店です。
7c9e6fbf.jpeg

店内にはDIYチックな柱があったり外壁もそれっぽくて、長男がスプラにも造れそうな建物だと申しておりました。Σヾ(≧□≦*)ノ って無理だから......こんな大きいの建てられませぇ〜んヾ(;´▽`A``
9a47b10f.jpeg

メニューは「白(普通の豚骨)・黒(マーユ入り)・赤(坦々)」とありまして、今日は赤のつけ麺をチョイス。なかなかいけてました。
DVC00039.jpg

普通盛りでは物足りなかったので、2人とも替え玉を注文。長浜風のラーメン用の麺ですが、つけ麺でも注文できます。付け麵用の太麺とはまた違った食感・味わいで2度おいしい感じ。

1時頃には帰宅できたので、着替えて昨日の続きに取りかかりました。本当に最近は暇さえあれば木工してます。σ(^_^;) 


さて、宝石箱的な物」の製作記は続きでお楽しみ下さい。


拍手[0回]

つづきも読んでね!

2010/04/03
22:26
宝石箱的な物 その1 【久しぶりのトリマー】

 こんばんは

今日は薄曇りで風邪も強く途中晴れ間も見えましたが、あまりいいお天気ではありませんでした。 ゴールデンウィークに田植えを控え、朝の内に稲の苗をハウスに並べるのを手伝ったり、末娘に頂いたお祝いのお返しまわりなどもあり、1日中という訳には行きませんでしたが、そんな日でも木工しましたよ。もちろん(_≧Д≦)ノ彡☆

作品フラグも立ったことだしそろそろ雨屋快適化計画も落ち着いた(飽きてきた)ことだし、今週から作品作りに入りたいと思います。家具類や屋根裏収納に手をつけたいところですが、その前に小物を作ってみたいと思います。スプラの友人の娘のお祝い返しに宝石箱的な物でもと思ってます。

早速製作に入りたいところですが、まずはチョットした治具!?作りから。2x4 6ftの長さを3等分にした物を、テーブルソーで挽き割りました。
IMG_3688.jpg


Rの付いた面同士を合わせクランプで固定します。
IMG_3689.jpg


20φ程度のホールソーで貫通穴をあけようとしましたが、深さが足りず両面から掘っても貫通しません(x_x)ゞ
IMG_3692.jpg


2mm程度のつながりなので、欠き取ってRの付いたヤスリで削ってみました。
IMG_3693.jpg


6本全部の加工が終わったところ。
IMG_3694.jpg

一応これで完成です。溝のピッチはおおよそ85mmです。何に使うかはまたあとで。気になっちゃった人は続きも読んで下さいね。(_≧Д≦)ノ彡☆

 
SPL10.gif

拍手[0回]

つづきも読んでね!