忍者ブログ

スプラの製作記@DIM(Do It Myself )

モノづくり...と呼べることが好きです。 ボチボチやってますσ(^_^;) そんなアラフィフオヤジの製作日記です。
TIME :

Splachu

男性

モノ造り

2024/05/04
17:23
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/04/10
23:42
宝石箱的な物 その3 【几帳面の語源って知ってます?】

こんばんは

朝のうちは曇り空でしたが、お昼頃には晴れ間も見えてきて暖かい一日でしたね。桜も満開です。 今日は初めての授業がありました。これから勉強することの概略を聞きながらも脱線話の多い先生だったので、楽しく勉強できました。その脱線話の中から興味深い話があったのでご紹介。

【几帳面】って言葉はご存知ですよね? でもその語源って知ってます? 

和室など柱型が見えるような場合柱の直角部分の角をカンナで落としてありますよね? 高級な造りになってくると【銀杏面取り】をしたりするそうです。この話を聞いて思わず「ニヤッ(^ロ^)~~♪」しちゃいました。【銀杏面取り】はトリマーで加工するまさにアレです。最も大工さんは専用のカンナで仕上げるそうですが.......

【几帳面】と何が関係あるの?とお思いかもしれませんが、実はこの言葉この面取り加工の一種なんです。【銀杏面】はその断面が円の1/4ですが、几帳面はRの部分が凸形のの放物線になるそうです。
DVC00047.jpg

上の写真は見せて頂いたサンプル。

ただしこれはカンナではなくすべてノミで掘るそうです。

通常は床の間の違い棚の蝦束や、室内の装飾に使われることが多いようですが、破風板や鼻隠しに使われることもまれにあるそうです。

また何か面白い話があったらご紹介しますね。それでは宝石箱の製作記は続きでお読み下さい。


SPL8.gif




 

今日は抽き出し部分の製作から、前面の板をテーブルソーでカットして抽き出しの前板を作ります。
IMG_3755.jpg


そのあとフェンスに金定規を固定します。
IMG_3756.jpg

その状態で抽き出しの中身の側板をカット。
IMG_3757.jpg

これで、抽き出し部分の開口より刃厚+金定規分低くカットできました。
IMG_3758.jpg

引き続きテーブルソーを使って抽き出しの底板がおさまる切り欠きの加工をしました。
IMG_3764.jpg



抽き出し部分の組み立てに入る前にちょっとした入れ物を作ります。

用意するのはペンチと空き缶
IMG_3759.jpg


まずはペンチでざっくりとリンプルまわりを剥ぎ取ります。
IMG_3760.jpg

次にふちの一部を切れないようにそっとめくっていきます。
IMG_3761.jpg

あとはコンビーフの缶をあける要領で、クルクル......クルと剥がしていくと
iMG_3762.jpg

きれいにとれちゃいました。
IMG_3763.jpg

これならカットした時と違って手で触っても危なくありません。部分的にきれいに取れなかったり、下地が破れてしまった場合はペンチで挟んで修正します。少量のペンキや塗料の入れ物に最適。今日はボンド付けに使用します。


前回大失敗をしたので、筆でのばしながら抽き出しをタイトボンドで接着します。
IMG_3768.jpg

底板も同様に接着しました。
IMG_3766.jpg

細部の仕上がりはこんな感じ
IMG_3765.jpg

ベルトクランプが1つしかないので、約30分ごとに順番に組み立てていきます。

合間でさんディングの仕上げ作業をしました。

まだ数時間しか作業していませんが、初登校なのできょうのさぎょうはここまで。
続きはまた明日です。


昨日のステッカーはとりあえず工具箱に貼ってみました。
IMG_3754.jpg

 
 コメント / トラックバック大歓迎です (*⌒O⌒*) 

 

お寄りになった記念に是非一言! 100%レスします (_≧Д≦)ノ彡☆

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif
 


拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

Re:宝石箱的な物 その3 【几帳面の語源って知ってます?】
2010年04月11日日

おはようございます。

10000カウント達成おめでとうございます。さっき順位も見ましたが、9位になっていますね。着実に上がっていますね。こまめにブログを更新し、興味ある情報を提供しているからでしょう。

「几帳面」の「・・・面」は大工からきているのですね。こんな面、ああいった面、という人の性格を表すと思っていたのですが、意外でした。

缶コーヒーの入れ物、上手にカットした部分を安全に作りましたね。上蓋を外すとこんなにきれいになるのですね。

スプラさんのバナーが何種類もありますが、どちらを使いましょう。私のHPのリンクが文字なので、バナーに変えようと思いますが、どれでも使って良いでしょうか。

tyottohobbyさんへ
こんにちは、ありがとうございます。

一旦更新が途切れるとめんどくさくなって本当に放置してしまうので、なるべく日記感覚で付けるようにしています。備忘録も兼ねてるかな?

【几帳面】は意外でした。また何か面白いのがあったら紹介しますね。

缶コーヒーの空き缶再利用は以前会社にいた先輩に教わった物です。些細なことですが初めて見た時は衝撃的でした。

今貼ってある奴はバナーとして使うにはちょっとサイズが大きいですよね。σ(^_^;) なかなかうまくまとめられなくて..... もう少し小さいのを作るので少し待ってて下さいね。

by スプラ
2010/04/11 12:31

Re:宝石箱的な物 その3 【几帳面の語源って知ってます?】
2010年04月11日日

こんにちは

几帳面、知りませんでした。
そんな面取りビット無かったですし…^^;
ノミの仕上、まさに几帳面ということですね、面白いです^^

空き缶容器は適度に重さがあって良さそうですね。
ハケを入れても倒れること無さそうですし^^

遅れましたが、10000HITおめでとうございます(>_<)ノ

mottiさんへ
こんにちは ありがとうございます。

建築用語からきてるとは意外でした。昨日の先生は脱線話が多いけど、その分いろんな話が聞けて楽しかったです。

所詮捨ててしまう物なので、使い切りにしても惜しくないし、背の低い物を選べば使い勝手もいいですよ。デミタスがオススメです。

by スプラ
2010/04/11 12:53

昔は手道具♪
2010年04月11日日

そうですよね、昔はルーターなんてなかったわけですから手作業で作ってたんですよね・・・神社仏閣の壮大な装飾もカンナはじめ手作業なんですよね!昔の人スゴイですね~♪

忙中閑あり!!時間は作るもの!って言われたことがあります・・お忙しいでしょうが木工の時間も大切にしてストレス発散してください!!

しんさんへ
こんばんは

職人さんの技は本当にすごいですよね。いくら時間があってもとても手作業で同じことをしようとは思いません。σ(^_^;)

木工をやり始めてからいろんな意味で実感してます。以前は休みの日や平日の夜はゴロゴロしてテレビを見てるだけでしたから......忙しくしている方が時間の管理は上手になる気がします。

by スプラ
2010/04/12 17:48

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら