2025/04/14 11:37 |
[PR] |
2010/04/24 23:27 |
宝石箱的な物 その8 【手抜きは禁物(+_+)】 |
朝からいいお天気ですっきりとした青空が広がっていましたが気温は上がらず(-o-;) GWの田植えが迫ってきていますが、稲の発育が心配な今日この頃です。
こちらは2度目の塗装直後の天板・底板
抽き出しのフロッキー加工がうすらハゲ状態になってしまったので、上段はアクリル絵の具で色を付けました。
上段にも水ときボンドを塗って
フロッキー加工を、
天板・底板には2度のおりる加工の後ブライワックスを塗りました。
抽き出しの取っ手には拾った小枝
ワトコで色付け
タイトボンド&隠し釘で前板に取り付け
タイトボンドで前板を抽き出しに接着しました。
上段の加工が完了しました。
下塗りがあるので、抽き出しとの仕上がりの違いは一目でわかりますね。
目をつぶって触ってみた感じでは、仕上がりの違いに差は感じません。下塗りは必須ですね。やはり細かいところまで手を抜かずに仕上げないと.....
明日は予定があるのでどこまでできるかわかりませんが、なんとか仕上げるめどが立ってきました。
残すところ組み立てのみです。(_≧Д≦)ノ彡☆
コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪
お寄りになった記念に是非一言!
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
Re:宝石箱的な物 その8 【手抜きは禁物(+_+)】
2010年04月25日日
こんにちは。
拾った小枝で’取って’ですか。なかなかやりますね。
アイデアは色んなところに身近に転がっているもんですね。それに気づくかどうかなんですね。
別の金物を用意してたんですが、大きすぎちゃって......雰囲気も合わなかったので、思いつきでやってみました。
ほんとは小枝を使って天板に装飾でも....と思っていたのですが、なんかくどくなりそうなので、代わりに取っ手にと言った感じです。σ(^_^;)
アイデアの件はおっしゃる通りだと思います。皆さんのブログなどを拝見して真似したくなるようなネタはたくさんありますよね。(^_^)
by スプラ
お疲れ様です♪
2010年04月25日日
いよいよ組み立てなんですね♪楽しみです。
塗装も良い色ですね~。好きな色調です♪枝の取っ手もアクセントとしてばっちりなのではないでしょうかo(`▽´)o
あと少し!頑張ってくださいね!!
手ノロなのでなかなか進みません。σ(^_^;) というか、この辺の細かい作業は正直言って苦手なのかも.....電ノコ類を使っている時のようにテンションが上がりません。ヾ(;´▽`A``
ホントにもう少しなんですけどね。がんばります。(^◇^)
by スプラ
Re:宝石箱的な物 その8 【手抜きは禁物(+_+)】
2010年04月25日日
こんばんは。
宝石箱、いい雰囲気です。
とてもかっこいいですね(^^)
こういう作品を見てたら室内の木工作品に手を出したいっ!
って思いますね。
そうそう、連絡が遅くなりました。
大変勝手ですがうちのホームページからリンクを張らせていただきました。
もし問題があるようでしたらご連絡ください。
すぐに削除します m(_ _)m
ぜひチャレンジして下さい。家具や小物もやってみるとなかなか面白いです。
リンクの件ありがとうございます。自分の方からは既に貼った気でいたのですがまだでした。ヾ(;´▽`A`` こちらからもはらせて頂きますので、末永くよろしくお願い致します。m(_ _)m
by スプラ
Re:宝石箱的な物 その8 【手抜きは禁物(+_+)】
2010年04月25日日
こんばんは♪
フロッキー加工って拭き付けるんですか~?どうやってるんだろぉ~
小枝にWATCO。良いですね~
イタガキマス♪ まねっこ万歳!
あとちょっと、頑張ってぇ~♪
えっと...やり方はディグラムさんの商品ページから詳細のページに飛べるので、そこで見て頂くと分かりやすいと思います。手抜きでゴメンヾ(;´▽`A``
生木なので、吸い込みはあまり良くないかも剥きすぎない程度に軽く皮をむくといいかも、緑の皮の部分はほとんど色がのりませんのでご注意を。
by スプラ
Re:宝石箱的な物 その8 【手抜きは禁物(+_+)】
2010年04月25日日
こんばんは
下塗りの有無でこんなに変ってくるんですね…
ちょっとしたひと手間も重要なんですねぇ
どうしてもつい手を抜いてしまいますけどね^^;
ホントあと少し、頑張ってください^^
似たような色で塗っておくだけで、仕上りがまったく違います。抽き出しの時は面倒でやらなかったら、完全に裏目に出てしまいました。(T_T)
面倒くさがりなので、ついつい手抜きをして失敗してます。ヾ(;´▽`A``
by スプラ
- トラックバックURLはこちら