2025/04/04 04:45 |
[PR] |
2014/07/22 19:43 |
ライトテーブル |
こんばんは♪
大変ご無沙汰しております(汗
昨日の3連休最終日、久しぶりに1日木工してたので、更新ですσ(^_^;)
長男君がトレースにはまっておりまして…親に似てオタクw
懐中電灯で頑張っているのを見て、
ライトテーブル作ってあげることに(≧∇≦)b OK
高校時代同好会の予算も少なく市販品をいくつも買うことができないので、
顧問の先生が手作りで作ってくれたのを思い出しました。
え、何の同好会かって?...ご想像にお任せしちゃいますw
それでは製作記事を
ちょうどいいMDFの端材があったので底板に。
若干輝度ムラがありますが、使ってもらってから考えましょうw
作業時間は延べ4時間程度。リハビリにはちょうどよかったかなw
図面も無しでいきなり作った割には上出来?w
自宅の用もありますが、友人に依頼されてる物などもあるので、
ブログの更新共にボチボチ色々やっていきたいと思ってます。
いあ、今度こそ、今度こそ本当ですってば(汗
いあ、今度こそ、今度こそ本当ですってば(汗
PR
2014/02/03 21:37 |
大変遅ればせながら….(汗 |
あけましておめでとうございます(汗・汗・汗
い・一ヶ月遅れの新年の挨拶となってしまいましたw
すっかり更新が滞っておりますが、DIM(DIY)はしておりますσ(^_^;)
昨年末は仕事柄LEDの12Vユニット(余り物)が手に入ったので、
水槽用照明を作ってみたり….(本体は会社の友人に依頼w)
今年は作業場のクランプワゴンが壊れかけてきたこと、
クランプの数がワゴン製作当初の想定を超えて増え過ぎてしまったことw
などもあって年始早々クランプラックを作りました。
と、以前よりペースは落ちたものの、モノづくりを楽しんでおります。
また、最近になって家の中の色々な物を作ってくれと
相方から頼まれることも多くなってきたので、
作業場の環境改善(上のクランプラックもその一つ)
の一環として、以前から計画&部材調達済の(何年たった?w)
テーブルソー&ルーターテーブルの製作にとりかかりました。
ちらっw
製作記事はまた後日(ちゃんと書きますよwww)
上記の他の制作物も、後ほど記事にしますね。
久しぶりの更新でブログの仕様変更かな? 写真が横長にしか貼れない(回転の仕方がわからないw)ので、見づらいのはお許し下さいm(。≧Д≦。)m 一応画像をクリックして頂くと、正しい向きで表示されるみたいですw
上記の他の制作物も、後ほど記事にしますね。
久しぶりの更新でブログの仕様変更かな? 写真が横長にしか貼れない(回転の仕方がわからないw)ので、見づらいのはお許し下さいm(。≧Д≦。)m 一応画像をクリックして頂くと、正しい向きで表示されるみたいですw
2013/01/29 18:03 |
プラカード製作 |
こんにちは
子供の送り迎えなどで日曜日は朝から出たり入ったり。
じっくり作業ってほど時間もとれない...と思っていたらふと思い出しちゃいました。
これ。
いぜん作ったプラカード。棒が根本からポッキリいってます。
下手気に凝った造りにしたのが仇となった感じかなぁ...(-_^;)
材料はそれなりにあるので、パパッと新しいのを作っちゃいますか。
垂木をルーター/ボーズ面ビットで面取りして5mmのシナ合板と接着。
ここまで約1時間半。この後子供の送迎に。
2時間弱の待ち時間の間に1人お昼です。作業しててお家ご飯食べ損なってしまったので.....σ(^_^;)
出かけた先の近所にできた、「まぜそばやさん」少なめの濃厚な汁をからめて食べるタイプのラーメン?です。「坦々まぜそば」を頼んでみました。
他にもイタリアンとか...あと忘れちゃったw 6〜7種類のまぜそばメニューがさすが専門店です。
つけ麺と違って麺が温かいのもこの時期にはいいですね。
カツオ出汁の割スープなんかも付いてきてまた違った味が楽しめます。
つけ麺の次にブームが来そうな予感。もしかしてもう来てるのかな?
夕方自宅に戻るとしっかりと接着が乾いていたので、仕上のサンディングを子供が使う物なのでかなり念入りに。
ワトコ/チェリーで下塗りしました。
塗装前にボンドだけでは何となく不安なので、かくし釘を5本ほど打っておきました。
この後ミルクペイントで仕上塗装します。さすがにシャビるのはやめておきます。ま使い込んでいるうちに自然にはがれてアンティーク感がでてくるでしょう。どんなプラカードだよΣ(゚Д゚;)
この後ミルクペイントで仕上塗装します。さすがにシャビるのはやめておきます。ま使い込んでいるうちに自然にはがれてアンティーク感がでてくるでしょう。どんなプラカードだよΣ(゚Д゚;)
途中で某メーカーに勤めるお友達がお土産を持って遊びに来てくれました。迷惑がかかるといけないので写真は載せませんが、定価十数万する2.5mm軸のハンドルーターです。
なんでも、製造ラインからサンプル抽出してテストして不要に(売り物にならない)なった物だそうで...いつも色々アリガトね(≧∇≦)b
ジョイフルに行く度にドレメル製品を買おうか悩んでいた身としては、これ以上無いお土産ですσ(^_^;)
全然つり合わないのですが、お返しに中古のLEDユニットを。クレーム対応で交換したけど問題はトランスにあったため、LED自体引き上げてきたものの他に流用もできないと言うのでもらってきちゃったもの。
今晩は上漆しよぉ(^ロ^)~~♪
2012/02/29 23:59 |
スパイスラック製作-(完成) |
こんばんは♪
いやぁ〜凄い雪でしたね。
これだけ降ったのは今シーズン初。
昨年暮れに塗り替えたわが家もすっかり雪化粧。
午前中行きたくないけど、出かけなくて李はいけない用事があり、しぶしぶ社用車で出かけると
ここはどこの雪国?
ラジオでは十数センチ積もったとか言ってました。
さて、スパイスラックですが、日曜の夜から塗装を始め、ペーパーをかけてまた塗って...3度の塗装でこんな感じに仕上りました。
階段の塗装に使った水性にスの残りです。
まだ2/5くらい残ってます。
慌てて作ったので、こんなのや、
こんなのが.....
ちゃんと図面書いて、考えてから作らないとこうなっちゃうよ....ってな悪い見本のような出来上がり(´ヘ`;)
まぁ、次はもうちょっとうまく作りましょうヾ(;´▽`A``
キッチンの出窓に設置するので、引っかかるようにあごを付けました。
反省てんこ盛りですが、1日で作ったにしては上等?σ(^_^;)
いやぁ〜凄い雪でしたね。
昨年暮れに塗り替えたわが家もすっかり雪化粧。
午前中行きたくないけど、出かけなくて李はいけない用事があり、しぶしぶ社用車で出かけると
ここはどこの雪国?
ラジオでは十数センチ積もったとか言ってました。
さて、スパイスラックですが、日曜の夜から塗装を始め、ペーパーをかけてまた塗って...3度の塗装でこんな感じに仕上りました。
階段の塗装に使った水性にスの残りです。
まだ2/5くらい残ってます。
慌てて作ったので、こんなのや、
こんなのが.....
ちゃんと図面書いて、考えてから作らないとこうなっちゃうよ....ってな悪い見本のような出来上がり(´ヘ`;)
まぁ、次はもうちょっとうまく作りましょうヾ(;´▽`A``
キッチンの出窓に設置するので、引っかかるようにあごを付けました。
反省てんこ盛りですが、1日で作ったにしては上等?σ(^_^;)
2012/02/26 21:17 |
スパイスラック製作-1 |
こんばんは♪
今日は朝から1日木工してました。
8時近くまで作業していた自分も悪いのですが、
相方の機嫌が悪い.......(´ヘ`;)
やらなきゃやらないで、
「いつになったらできるの?」
とか、先日みたいな嫌みを言うし.......
もう、どうしたらいいのやら.....(TOT)
程々でやめておけって言うのはわかってるのでやめてねσ(^_^;)
今日は、久しぶりの作業なので、リハビリがてら前から作ろうと思っていたスパイスラックを作ってみたいと思います。
予定では今日1日で塗装まで行く予定でしたが........
これは仮組みしたもの
製作過程は続きを見てね。
今日は朝から1日木工してました。
8時近くまで作業していた自分も悪いのですが、
相方の機嫌が悪い.......(´ヘ`;)
やらなきゃやらないで、
「いつになったらできるの?」
とか、先日みたいな嫌みを言うし.......
もう、どうしたらいいのやら.....(TOT)
程々でやめておけって言うのはわかってるのでやめてねσ(^_^;)
予定では今日1日で塗装まで行く予定でしたが........
これは仮組みしたもの
製作過程は続きを見てね。
2011/01/01 18:00 |
作り初め ♪v(*'-^*)^☆ |
あけましておめでとうございます。(^ロ^)~~♪
今年もよろしくお願いします。 m(。≧Д≦。)m
今年も例年通り佐野厄よけ大師で初詣をして朝8時頃帰宅。
おせちを食べたりして午前中はのんびり過ごしました。
午後からはボ〜〜ッとして過ごすのも苦手なので、早速作り初めです。
まず3mmのアクリル板をカット、
こんな風にケガイて見ました。
とここで、急に思い立って別のものを先に作ることにします。(-_^;)
気になってしまった方は続きへどうぞ(^ロ^)~~♪
今年もよろしくお願いします。 m(。≧Д≦。)m
今年も例年通り佐野厄よけ大師で初詣をして朝8時頃帰宅。
おせちを食べたりして午前中はのんびり過ごしました。
午後からはボ〜〜ッとして過ごすのも苦手なので、早速作り初めです。
まず3mmのアクリル板をカット、
こんな風にケガイて見ました。
とここで、急に思い立って別のものを先に作ることにします。(-_^;)
気になってしまった方は続きへどうぞ(^ロ^)~~♪
コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪
お寄りになった記念に是非一言!
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
2010/12/15 20:12 |
早速お買い物(^ロ^)~~♪ |
こんばんは♪
今日は一日いいお天気で、ポカポカと気持ちよかったですね。
こんな日は仕事などしないで、1日木工してたいです。(-_^;)
さて今日は早速買い物をしてきました。

野暮用で会社を出るのが遅くなってしまい、店内には既に蛍の光が流れ始めていましたが、強行突破!?して必要なものをかき集め、レジを通ったのは閉店時間15分過ぎ。そんなおいらに易しく対応してくれたレジのお姉さんありがとう。 ♪v(*'-^*)^☆
もう何作るかわかっちゃいましたか?
っていうか、昨日の時点で既にばれてますね。(-_^;)
図面もちゃんとかけてないので、作業しながらあれこれ考えて作っていきたいと思ってます。
今日は一日いいお天気で、ポカポカと気持ちよかったですね。
こんな日は仕事などしないで、1日木工してたいです。(-_^;)
さて今日は早速買い物をしてきました。
野暮用で会社を出るのが遅くなってしまい、店内には既に蛍の光が流れ始めていましたが、強行突破!?して必要なものをかき集め、レジを通ったのは閉店時間15分過ぎ。そんなおいらに易しく対応してくれたレジのお姉さんありがとう。 ♪v(*'-^*)^☆
もう何作るかわかっちゃいましたか?
っていうか、昨日の時点で既にばれてますね。(-_^;)
図面もちゃんとかけてないので、作業しながらあれこれ考えて作っていきたいと思ってます。
コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪
お寄りになった記念に是非一言!
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
2010/12/14 20:14 |
次回予告!? |
こんばんは♪
昨日今日と、めちゃくちゃ寒いですね。皆さん風邪など引かないようにお気をつけ下さい。
ノロとかインフルとか物騒なものが流行ってるみたいですから.......(>_<)
今日は帰りも比較的早く、長男の柔道のお迎えには時間が早いので一時帰宅。
ふと思い立って、は材置き場からこんなものを引っ張りだしてきました。
自作テーブルソー失敗作の天板。
何かに使えるかなぁ・・・・ととっておいたものです。(-_^;)
それから、MDFの端材と某所よりゲットしたアクリル板の端材。
今週末はこちらを使って、『あるもの』を作ってみたいと思います。
足りない材料もあるので、少し買い出しにいかないと......
最近は帰りも早いので、平日のうちに買っておこうっと。(^ロ^)~~♪
昨日今日と、めちゃくちゃ寒いですね。皆さん風邪など引かないようにお気をつけ下さい。
ノロとかインフルとか物騒なものが流行ってるみたいですから.......(>_<)
今日は帰りも比較的早く、長男の柔道のお迎えには時間が早いので一時帰宅。
ふと思い立って、は材置き場からこんなものを引っ張りだしてきました。
自作テーブルソー失敗作の天板。
何かに使えるかなぁ・・・・ととっておいたものです。(-_^;)
それから、MDFの端材と某所よりゲットしたアクリル板の端材。
今週末はこちらを使って、『あるもの』を作ってみたいと思います。
足りない材料もあるので、少し買い出しにいかないと......
最近は帰りも早いので、平日のうちに買っておこうっと。(^ロ^)~~♪
コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪
お寄りになった記念に是非一言!
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
2010/11/30 21:44 |
物欲な秋 |
こんばんは♪
普段使いの資料で、早くもいっぱいです。
でもまぁ、ちょっとは机の上が片づいたかな......ヾ(;´▽`A``
背面側
こちら側に座っているのは
『邪魔じゃない?』と言うスプラの問いかけに
『自分の書類の背もたれになってくれるので....』
と言ってくれる、いつぞやのかわいい後輩君です。
時を同じくして、卓上本棚をブロ友のtyottohobbyさんも製作されていましたが(先日完成されたようです)、奇遇なことに同じような悩みを持っておられるようです。
悩みとは.......
『トリマーテーブルホシィ〜〜〜〜ッ!!』
簡易トリマースタンドでは安全面や物によっては加工が難しい物もあるので、しばらく前から悩んでいましたが.......
どうせなら、天板をテーブルソーと共有するようにして広く使えるようにしようかとか、丸ノコもトリマーもメンテナンスがしやすいような設計にしたいとか、市販のマイターゲージが使えいるようにしたいとか.....
テーブルソーの精度向上も含めて色々考えているところです。
でもどおせテーブル作るならルーターも買いたいんですよね。木工休止中も『自作テーブルソー』・『自作ルーターテーブル』などで検索をかけて色々調べておりました。まだ結論には至っていませんが......
ルーターを購入しても、ビットもトリマーの物よりも高額になりがちだし、ダブテールジグも買ってしまいそうだし.....一体何の為にD.I.Y.しているのやらヾ(;´▽`A``
当分工具は買わないと思っていながらも、欲しい物は絶えず湧き出すように出てきます。σ(^_^;)
サンタさんが本当にいれば......宝くじが当たれば......『物欲の秋』な今日この頃です。(いつもだろ(-_^;)
コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪
お寄りになった記念に是非一言!
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
2010/11/11 21:20 |
タイトボンドやすっ! |
こんばんは
週末が近づき木工虫がウズウズしまくっているスプラです。ヾ(;´▽`A``
今週は仕事も落ち着いてきたので、仕事帰りに3日もホームセンターをうろついています。 σ(^_^;)
今日はタイトボンドの在庫が残り少なくなったので、幅違いのマスキングテープと一緒に買ってきました。
以前は在庫切れだった3も今日は売っていました。どうしようかと思いながらも、1階の売り場へ(ここは1階と2階で同系列の別のお店が入っています。)すると白ボンドが山積みになっているところにひっそりと一本だけタイトボンドがあります。値段を見ると780円、2階は970円(3は1580円)です。この値段なら速乾タイプの白ボンドよりちょっと割高なくらいです。とりあえず耐水性が必要な接着は今のところ予定もないし、在庫もたくさん置いてあったので3はあきらめて安い方の売り場でゲットしてきました。
どうして同系列のお店で200円近く値段が違うのか思わず店員さんに聞きたくなりましたが、やめておきました...........高い方に合わされても困るのでヾ(;´▽`A``
週末が近づき木工虫がウズウズしまくっているスプラです。ヾ(;´▽`A``
今週は仕事も落ち着いてきたので、仕事帰りに3日もホームセンターをうろついています。 σ(^_^;)
今日はタイトボンドの在庫が残り少なくなったので、幅違いのマスキングテープと一緒に買ってきました。
以前は在庫切れだった3も今日は売っていました。どうしようかと思いながらも、1階の売り場へ(ここは1階と2階で同系列の別のお店が入っています。)すると白ボンドが山積みになっているところにひっそりと一本だけタイトボンドがあります。値段を見ると780円、2階は970円(3は1580円)です。この値段なら速乾タイプの白ボンドよりちょっと割高なくらいです。とりあえず耐水性が必要な接着は今のところ予定もないし、在庫もたくさん置いてあったので3はあきらめて安い方の売り場でゲットしてきました。
どうして同系列のお店で200円近く値段が違うのか思わず店員さんに聞きたくなりましたが、やめておきました...........高い方に合わされても困るのでヾ(;´▽`A``
コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪
お寄りになった記念に是非一言!
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼