忍者ブログ

スプラの製作記@DIM(Do It Myself )

モノづくり...と呼べることが好きです。 ボチボチやってますσ(^_^;) そんなアラフィフオヤジの製作日記です。
TIME :

Splachu

男性

モノ造り

2024/04/20
00:38
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018/01/22
12:32
自作テーブルソー & ルーターテーブル 作業再開 その2

こんにちは。
今にも雪が降り出しそうな空模様。
予報ではお昼頃から降り出すとか....
ってまだだなw


brade110204-3.gif
週末は比較的暖かかったので、
空いた時間を使って作業の方を。


まずはこいつ!
スプの木工を長年支えてくれた自作テーブルソー。
すでに丸鋸は取り外し今はただのテーブル。
新しい物を作るとなると場所の問題もあるので解体です。

当時ばらす事を考えてたのかな?
足の部分はすべてビス止めなので、
苦労も無く行けるとは思ってませんでしたが
天板も足側からポケットホールで止めていた為
アッサリバラバラに。

それにしても凄いビスの料
最初の写真でも分かりますが、
一本の足に5本とか90mmのビスを打ってますw
(過剰設計w)

 
続いてはトリマーテーブル。
これにも特に階段づくりの時にはお世話に...
新しいテーブルソーにはルーターも付けるので....


こちらもサクサクっとw
両方をバラした端材。結構ありますね。


奥がテーブルソー、手前がトリマーテーブルのビス。
大きさも作りもそれほど違いは無いのですが....(汗
トリマーテーブルを作るまでには少し時間が空いたので
大分わかってきたって事ですかね(汗
大分スッキリしました。
(奥の作業台がゴシャゴシャなのは見逃して下さい)


二つのテーブル工具をばらした端材で
新しいテーブルソー&ルーターテーブルの骨組みづくり
キャスターも流用品
横長の4本意外はすべて端材でまかなっています。
キャスターは2方向対応です。
反対側を持ち上げるとキャスターが接地し楽々動かせます。
横幅が延びた事に対応する為の措置。
大分取り回しが楽になりました。
スペース的には以前の2台分を合わせた物より
気持ち横幅が大きいくらい。
外も真っ暗なので今日はこの辺で
で、なんで3年近く放置していた木工を始めたかというと....
これっす(_≧Д≦)ノ彡☆
バイク買っちゃいましたw(手前の黄色い方
保管場所確保の為の作業場の整理
バイクばかり乗り回してると怒られそうなので、
頼まれてる作り物をちゃんとできるように....
娘達の部活も夏には終わるので一段落。
部活ロス対策も兼ねて....と
まぁ、理由は色々ありますが、
一番の理由はバイクかなw


夜な夜な整備できるように照明も増灯(ノ´∀`)ノ♪
まッピカリです(≧∇≦)b OK
当初バイク関連はみんカラに上げようかと
登録はしてみた物の...使いづらいw
いくら更新サボってて忘れてるとはいっても
そこは10年以上(えっそんなになるんだΣ( ̄ロ ̄)!
使ってるこっちとは分けが違いますよねw
てな事で、バイク関連の記事もここでやっていこうかと。
アチコチ使い分けるほど器用じゃないのでw
でわでわ、またです(_≧Д≦)ノ彡☆

お寄りになった記念に是非一言! 
 古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。


 


ランキング参加中


▼ 励みになります! よろしければポチッと一押しお願いします。▼


 


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ


にほんブログ村 


 

sws_110204.gif


拍手[2回]

PR

2018/01/14
20:57
自作テーブルソー & ルーターテーブル 作業再開 その1

こんばんは、そしてまたまた.....ごぶさたしております。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
brade110204-3.gif

色々忙しくはしておりますが、いたって元気でありますw
先日も胃と大腸の検査をしてきましたが、
ピロリ菌が見つかった以外はポリープ一つありませんでした。


長らく(3〜4年?)空いてしまいましたが
とりあえず作業再開ですw

下駄箱の製作を頼まれていると半年前に記事にしましたが
テーブルソーが寿命です。
クロスカットスレッドはまともにスライドしませんw
刃の直角もいくら調整してもどうにもw
なので中断しているテーブルソー&ルーターテーブルの
製作を進めて行こうかと.....

ブログの書き方すら放置期間が長く忘れているので、
お見苦しいところもあるかと思いますがご了承下さい。



改めて天板を仮並べ。どこまで何をしたかすっかり忘れてます(汗


底板の方にルーターリフターを書き写し(赤線)
更に底板の切り抜きラインを書きました(青線)


天板をくりぬいた時の型(よく残ってたなぁw)を再利用して
底板をカットする型を作りました。


久しぶりのルーター作業。使い方なんてすっかり忘れてます。
超緊張w


無事にカットできました。


天板を載せるとこんな感じ。底板が見えている部分に
リフターがじかに載ります。


ばっちりw。
リフターの固定ネジで型が調整できるよう底板をくりぬいてます。


続いて丸ノコのベース合わせて底板をくりぬきます。
丸ノコは旧テーブルソーから移植。


丸ノコとルーターリフターそれぞれが収まる穴が空きました。
ルーター側穴の手前がはがれているのは見逃して下さいw
後で補修しましたw



丸ノコの傾斜を調整するネジや、モーター部の干渉しそうな部分を
掘り下げるための線を引いて行きます(青線)


こちら側も


ちょっと虫食いのような痕も見えますが.....(汗

見えないところなのでw


この後丸ノコを吊るすための仕掛け造りをしていたところで
Time Up....予定の半分もいってないw

だめですねぇw、久しぶりすぎて道具の使い方も忘れてるしまつw
来週また続きを頑張りますw


今まで全くやる気がなかったのに、急にどうしたかって?
フフフッw

もったいぶってまだ内緒にしておきますw



お寄りになった記念に是非一言! 
 古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。


 


ランキング参加中


▼ 励みになります! よろしければポチッと一押しお願いします。▼


 


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ


にほんブログ村 


 

sws_110204.gif

拍手[1回]

2014/02/04
07:36
新・自作テーブルソー その1

こんばんわ♪
brade110204-3.gif
 
昨日チラ出ししたこちらの写真。
テーブルソー&ルーターテーブルの
白い部分が完成時の天板の大きさになります。
天板には人工大理石を使用。こちらで購入しました。
本棚を作った時の端材を利用して
ルーターリフターの天板の抜き型を作成します。
お手軽にポケットホールでジョイントします。


コピー用紙を挟んでクリアランス調製をして


リフター天板のRに合わせて
フォスナービットで4つ角に穴を開け


ルーターでくり抜きました。
写真がありませんが、DEWALTのプランジルーターを初めて使用。
買ったのいつだっけ?w
ちょうどいいガタ具合でリフターを収める穴が空きました。
自作テーブルソー&自作トリマーテーブルも、
そろそろガタが来てるので、こいつを完成させないと次の製作物に取り掛かれれませんw
ただ、2コ1にしてしまって本当にいいのか、
設計当初の目的を忘れてしまっているので.....
再度練らないといけませんねw

この週末の飛び石連休は頑張って進めていきたいと思っています。

お寄りになった記念に是非一言! 
 


古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。


 


ランキング参加中


▼ 励みになります! よろしければポチッと一押しお願いします。▼


 


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ


にほんブログ村 


 

sws_110204.gif

拍手[0回]

2011/02/02
20:52
テーブルソーのブレード交換

こんばんは♪

各地からの豪雪被害のニュースが連日流れている今日この頃ですが、今日の栃木は快晴で暖かい1日でした。

日本海側は特に被害がひどいようですね。皆さんのところは大丈夫ですか? 


ea445791.gif


さて、昨日の予告通りテーブルソーのブレード交換をします。

といっても、ネジ一本で止まっているだけなので、難しい作業ではありません。

まずはクリアランスプレートを外して、
IMGP1430.jpg

ブレードロックを押しながら、レンチでネジを外して...刃口が広いおかげで、特に苦労することもなく刃が外れました。

並べてみると使い込んだ方のブレードはフッ素コートがはげて黒光りしてます。
IMGP1431.jpg

全く同じブレードなんですよ。

こっちが新品。
IMGP1432.jpg

こちらが使用済み。
IMGP1433.jpg

チップを傷めないように、カバーを付けたまま取り付けて、
IMGP1434.jpg

クリアランスプレートを戻したら作業終了。

10分かからない作業です。

早速試運転をして
IMGP1435.jpg

ブレードのブレが無いことを確認して、もう一度ネジをまし締め。


前回のブレード交換をいつ頃やったのかと過去記事を見てみたら購入したのが7月14日こうかんが7月の17日でした。ちょうど半年とはいえ途中3ヶ月間木工をしていなかったことを考えると、ちょっと早い交換かなぁ......

ブレード自体は2k円程度の物ですが、今度はもうちょっといたわって使いましょう。木材以外のカットは古い刃に交換して....... σ(^_^;)

明日は午後から、長男の小学校最後の授業参観があるので、1日休みを取ってしまいました。
午前中に他の用事もありますが、2・3時間は作業時間が取れそうなので、週末できなかった分階段製作の続きをしたいと思います。
 

 

コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 

 

0bd2b4e3.gif
 
 
 
 

拍手[0回]

2011/01/19
22:44
テーブルソーのカット可能寸法

こんばんは♪

今週は月曜から後輩が熱にかかって休んでいるので、普段やらないような仕事が回って来るせいもあってなかなか早く帰ってくることができません。(x_x)ゞ

ea445791.gif

そんな訳で作業もできないので、先日のMINAGIさんのご質問にお答えしちゃいます。

スプラの自作テーブルソーには、Bosch PKS190を使用しています。
0165140373401.jpg

今はもう販売されていないんですね。今年のカタログから弟分のPSK165と共に姿を消していました。

その名の通り外径190mmのチップソーを使用できます。

これはテーブルソー用にと製作時に新たに購入しました。選んだ理由はブレードの前後両方に傾斜時の固定ボルトが付いていること、190mmの刃径、アルミベースなどなど。


それまで使っていた165mmの丸ノコは刃の傾斜を固定するためのボルトが片側に付いていて、反対側はフリーに動くようになっています。元々傾斜切りができるようにしたいと思っていたかは、今となっては定かではありませんが σ(^_^;)、直角に固定した場合でも、安定感はいいんだろうなと思ったのは確かです。

また、テーブルソーに固定した場合天板の厚み分カット寸がマイナスされるので、190mmの刃径も絶対条件でした。

さてご質問のあった傾斜時のカット可能寸法ですが、カタログスペックを見ると


 
最大切込深さ 90°: 66mm、  45°: 46mm

とあります。

実際に測ってみると、
IMGP1304.jpg

約50mm、天板に15mmのMDFを使っているので、カタログスペック-1mm マウントにスペーサーをかませているので、その分の誤差かもしれません。
普段よく使うクロスカットスレッドが、9mmの合板をベースにしているので、50mm - 9mmで41mmと2x4を平置きでギリギリカットできる寸法です。

次に先日刃を20度傾斜させて作ったフェザーボードは
IMGP1305.jpg

約43mm。


45度はカタログで46mmなので、-(15+1)で、30mm前後と言ったところでしょう。

クリアランスプレートを作っていないので、正確な寸法はまた今度 σ(^_^;)

刃の傾斜は今のところ頻繁に使う機能ではありませんが、できないよりはできた方がいいと言うことで......


土曜日に子供達が作った雪だるま
IMGP1306.jpg

だいぶ小さくなっちゃいました。でも、それっぽい形が残ってるのがすごい ♪v(*'-^*)^☆



コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 

 

0bd2b4e3.gif
 

拍手[1回]

2011/01/17
23:59
自作テーブルソーの改良

こんばんは♪

土曜日の夜に降った雪がまだ残っていて今朝の出勤はちょっとだけ怖かった。 σ(^_^;)
車を買い替える前までは4駆の車ばかり乗っていたので、こんな日はちょっと不安です。
ea445791.gif

昨日の日曜はうっすらと積もった雪で子供達はそれなりに楽しんだようです。

オイオイ......こんな寒い日にじょうろを持って何をしてる?
IMGP1270.jpg

雪がサラサラで固まらないので、水を撒いて固まりやすくしてるんだとか.....それなりに考えてるのね。

かわいい雪だるまを作ってました。 ♪v(*'-^*)^☆
IMGP1274.jpg

写真ではわかりづらいですが、頭の上には帽子ではなく亀が乗っています。

さて、木工の方はと言うとさっさと次回作に取り組みたいところですが、設計が終わってません σ(^_^;) 技術的な不安要素もいっぱいあるので、どこでどう折り合いをつけた物か.......

とはいえ明るいうちからPCの前に座りっぱなしなのも仕事をしているようでかったるいので、とりあえずテーブルソーの改良に手を出すことにしました。


作業内容は続きでお読みください





コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 

 

0bd2b4e3.gif



拍手[0回]

つづきも読んでね!

2010/03/06
19:27
自作テーブルソー製作記-7 【フェンス製作】

 こんばんは、今日のエントリーは2本立てです。

まず1つ目はなかなかやる気にならなかったテーブルソーのフェンス製作しました。

本題に入る前に親ばかネタから、
IMG_3449.jpg

もう一枚。
IMG_3448.jpg

長男が作成したアマルガサウルスです。もう5年生ですかねこれくらいは作れて当たり前かもしれませんが、なかなか出来が良かったので.....σ(^_^;) 横にいる小さいのは子供らしいです。

フェンス製作の前にちょっと別のものを用意したのはこちら、
IMG_3460.jpg

ビールの空き箱とコンパネの端材。端材はピッタリ箱の底に入るサイズにカットしました。
IMG_3461.jpg

もう一つのビールの空き箱を展開して、ボンドを塗りたくります。
IMG_3462.jpg

巻き付けて圧着します。
IMG_3463.jpg

なんか笑える絵ですね。ヾ(;´▽`A``

ボンドが乾くのを待つ間にフェンスの製作に取りかかります。用意した材料はこちら。
アルミの角パイプです。
IMG_3464.jpg


角50のパイプが1720mmあったので、1200mm・400mm・120mmに直角が正確に出るように切り分け、400mm・120mmの材料に穴をあけました。
 
以前は苦労していた穴あけもボール盤のおかげでサクサク進みます。

裏側には小さめの穴を
IMG_3468.jpg

幅広の両面テープを貼りました。
IMG_3469.jpg

120mmの材料を母材にずれないようクランプて固定しながら貼付けてからビスで固定します。
IMG_3470.jpg

ビスは写真のものを使用します。先がドリル上になっているドリルタッピングビスです。アルミや薄いスチール板などした穴をあけなくても穴をあけながら固定できるビスです。
IMG_3471.jpg

400mmの材料を先ほどの短い材料の直角面を利用して母材に貼付け慎重にクランプ止め。
IMG_3472.jpg

母材との直角を確認しながらビス止めします。
IMG_3473.jpg

出来上がったのがこちら。
 
IMG_3474.jpg

別の角度から、
IMG_3475.jpg

ノコ刃との水平もバッチリ(_≧Д≦)ノ彡☆
IMG_3478.jpg

テーブルへの固定はまだ決めかねているので、しばらくはクランプで固定します。これだけでもいちいちノコ刃との水平を確認する手間が省けるのでだいぶ楽になりそうです。(^_^)

収納はこんな感じで。照明スタンドにラチェットクランプで固定します。
IMG_3479.jpg




後は、フェザーボードや割刃などの安全装備を早めに考えていきたいと思います。


2本目のエントリーも見て下さいね。




コメント / トラックバック大歓迎です(*⌒O⌒*) 

お寄りになった記念に是非一言! 100%レスします(_≧Д≦)ノ彡☆


励みになります!よろしければポチッと一押し。▼

拍手[0回]

2010/01/26
21:27
自作テーブルソー製作記- 6 (製作費用)

こんばんは


今回のテーブルソーの製作費用について書いていなかったのでとりあえずここまでのまとめです。

aecbd40f.png

追加購入の丸ノコを除く工具類は金額に入れてませんが、天板を作り直した分も入れてこの金額です。丸ノコが手元に余っていれば 1万円程度で出来てしまう計算。今後の使用頻度を考えれば安く上がったと思います。

何よりも作っていて楽しかったのでその分にかんしては
「 Priceless !! 」デスよね(_≧Д≦)ノ彡☆

クロスカットスレッドは、全て端材を利用しているので詳細は不明ですが、2000円程度だと思います。材料は12mmのOSB合板と、2x4、1x4です。

今回の自作テーブルソーはクロスカットスレッド使用時にギリギリ2x材のカットが出来ます。これは190mmの丸ノコを使用しての寸法なので、これから製作される方には190mmをオススメします。
スプラも手元に165mmの日立の丸ノコがありましたが、これを使ってしまうとカット用の電動工具が安物ジグソーだけとなってしまうため、Bosch / PKS 190を追加購入しました。(Boschの方が音も静か)

拍手[2回]

2010/01/25
20:51
自作テーブルソー製作記- 5

 こんばんは

本体の製作も終わり、クロスカットスレッドの製作にかかろうかと思ったところでしたが、ここで問題発生。まずはこの写真。ゼロクリアランスプレートがガタガタ!?
IMG_3178.jpg

しかも端の方は浮き上がってきてる。
IMG_3179.jpg

とこれは昨日の写真ですが、空いた時間を利用してチョットだけ....と思ったらこんな始末。もういてもたってもいられません。とりあえずあれこれ確認してわかった事は

天板の剛性不足...MDF 9mmは薄かったようです。
製作中からそんな気はしていたのですが........
丸鋸のベースと直接接しているところは、9mmしかなくしかも 6mmをクリアランスプレートのためにくり抜いています。そのため、ステンの金物で強く押さえつけるとMDFが変形しクリアランスプレートが浮き上がり(ビスが9mmと短い事も原因の一つ)、不安定なのでブレードもぶれると悪い事ずくめ。190mmの丸鋸を使用しているため重量的にも厳しいようです。

どうにか解決策を考えてみましたが、いい案も浮かばず結局.....

午後の予定をキャンセルして半日がかりで天板を作り直しました。
18mmのパーティクルボードは前回の余りがあったので、MDF9mmの代わりになる天板を買い出しに。12mmか15mmするか売り場で悩みましたが15mmを選択しました。

行程そのものは材料の厚みが変わっただけで大きな変更は無いので、省きますが前回2日かかった行程をほぼ1日でやったので、つかれました(^_^;)
IMG_3180.jpg


で今日は、予定通りクロスカットスレッドの製作です。都合で休みを取っていたので、用事をさっさと片付けて製作にかかります。(続きで読んでね!)




拍手[5回]

つづきも読んでね!

2010/01/23
21:50
自作テーブルソー製作記- 4

こんばんは

先週テーブルソーの脚部の製作が終了したので、いよいよ組み付けですが、
その前にアジャスターを調整して平行出しをしました。横方向と 縦方向(バッチリそろいました)
IMG_3150.jpg

平行がでた状態で前後のアジャスト加減を比べると...これが前側
IMG_3154.jpg

そして後ろ側
IMG_3155.jpg

結構段差があるでしょ? マーキングをしようと思いましたが、
使いだしてみない事にはいい感じの場所が分からないので後にします。


終わったところでまず端材の合板を 蝶番でつなぎます。
IMG_3159.jpg

1x4の端材でこんなのを組んで(車のスポイラーみたいw)
IMG_3161.jpg

垂木の端材をジグソーで荒削り。
IMG_3163.jpg

そしてサンダーで仕上げ(こけし?)
IMG_3164.jpg

さてこれらは何を作ってるのでしょう〜か!?


正解ガキになる人は...続きを読んでね〜!!


拍手[3回]

つづきも読んでね!