忍者ブログ

スプラの製作記@DIM(Do It Myself )

モノづくり...と呼べることが好きです。 ボチボチやってますσ(^_^;) そんなアラフィフオヤジの製作日記です。
TIME :

Splachu

男性

モノ造り

2024/11/24
21:09
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/07/12
20:49
ソファー製作記 その5【ホゾ加工2】

こんばんは♪

昨日は地元の御神輿祭り。朝から町内を練り歩き休憩の度に1本、お昼も飲んで、また休憩のときに飲んで、夕方からの懇親会でさらに飲み過ぎてバタンキュウ。7月に入ってから毎日続けていたブログの更新がストップしてしまいました。

sws_4.gif 


ここのところ家族が心配するくらい帰りが早いのですが、会社をクビになったとかじゃないですよ。(^^;

さて、ソファー製作を続けていきます。前足のホゾ穴を掘るための墨出し。
c9d806d9.jpeg


ドリルプレスを使って大まかに穴を掘り、
_MG_4357.JPG


ノミでホゾ穴の形を整えました。
_MG_4358.JPG

まだかなりキツいので、調整しないと仮組はできません。
どの程度のキツさに仕上げていいかも悩みものです。

明日はなんとか仮組ができるように調整していきたいと思います。


コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif

 
 

拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

Re:ソファー製作記 その 【ホゾ加工2】
2010年07月12日月

こんばんは♪

ホゾ組み、お疲れ様です♪
それより神輿かつぎ、おつかれさまです(-_-;)
うちも秋に担がなきゃ(><)

MINAGIさんへ
こんにちは♪

神輿はだんだん担ぐ人もいなくなって、年々厳しくなっていきます。10年前と比べると担ぎ手の数が2割以上減っているが......
数少ない地元(自治会)のイベントの一つなので、末長く続いていって欲しいとは思っているのですが.....

MINAGIさんも頑張って下さいね(^o^)/

by スプラ
2010/07/13 12:36

Re:ソファー製作記 その 【ホゾ加工2】
2010年07月12日月

こんばんは

ご無沙汰になってしまいスミマセン。。
ひとまず大きなホゾ穴加工、お疲れさまでした。
もぅバリバリとホゾ組みですね~^^


私も制作再開しないとです。。^^)ゞ

mottiさんへ
こんにちは♪

ご無沙汰です(≧∇≦)/
更新も無いので、どうかしたのかと思っていたのですが、お元気でしたか?

ホゾの調整のしかたとか難しくて、色々と悩み中です。
交差方向のホゾの絡みのことも良く考えずに作業してしまったので、後々心配だったりしますが、まぁその時にはMINAGIさん譲りの『ワカチコ(≧∇≦)/』で乗り切るつもり(^_^;)

mottiさんの次回作&あれのレポ待ってますね。

by スプラ
2010/07/13 12:36

Re:ソファー製作記 その 【ホゾ加工2】
2010年07月13日火

こんばんはー

斜めにカットしてあるので見て、あっスロープ作りたい!って思いましたー

木材持って切りに行きますねー

斜めに切ってくだしゃい

ababさんへ
こんにちは♪

メールか電話で連絡ください。(今週末はガッツリ木工する予定)
ラフな図面だけでも送ってもらえれば、材料取りとか考えておきますよぉ〜(≧∇≦)/

ところで何に使うスロープ?

by スプラ
2010/07/13 12:37

Re:ソファー製作記 その5【ホゾ加工2】
2010年07月14日水

ホゾは、横(ホゾ穴の木の繊維と直角方向)は、入れて材が持ち上がる程度、縦は木殺しをして入る程度が良いと言われています。
とは言っても、感覚はなかなかわからないですよねぇ

一般的に、ホゾ穴よりも、ホゾを大きめに作ってから、ホゾを徐々に削るってのが、セオリーみたいです。穴を徐々に広げるのは難しいからですかね???

私も過去記事に何回か書いたのですが、ホゾ加工の最後に。ホゾの根元を1~2mm幅、深さ1mm程度を削ると接着剤を逃がす部分になるので良いですよ。

きむきむさんへ
こんにちは♪

ご助言ありがとうございます。
昨晩もきむきむさんの所を始めあちこち巡回して勉強してました。(^_^ゞ

感覚的な部分に関しては、何度も作って覚えるしかないですよね。以前おっしゃっていたように季節的な問題もありますし.....「trial and error」で頑張ります。

接着剤の逃がし部分も実践してみます。

by スプラ
2010/07/14 12:49

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら