2024/11/26 17:34 |
[PR] |
2010/01/16 21:24 |
自作テーブルソー製作記- 2 |
先週の続きでテーブルソーの製作です。
先週は両サイドのパネルの接着で終了したので、今日は中央パネルのビス止めから。ドリルスタンドを使ってした穴をあけました。
特に意味もなく真鍮ビスで止めてみました。
ドリルスタンドのストッパーがちゃんと止まってなくて掘りすぎちゃいました。
次は丸鋸固定用のビス穴をあけます。手持ちの皿切りでは5mm皿ビスの穴には小さかったためグリグリと強引に.....でもさっきの真鍮よりはうまくいきました。
丸鋸を仮止めしてみます。
固定はステンのL字金物です。ルーズホールになっているので、微調整が効きます。
仮止めした状態で電源を入れて、ゆっくりと刃を下ろします。
トリマーでノコ刃の出口を広げました。
ゼロクリアランスプレートを付けるためフェンスを付けてトリマーで掘り下げます。
4面全部にフェンスを付けました。フェンスはトリマーベース寸+ゼロクリプレート寸-12mm(ビット径)です。現物確認しながらあわせました。
掘り下げ完了。12mmのビットで加工したため角丸は大きめ。ちなみにフェンスとトリマーベースの間にくずが詰まると正確な寸法でカットができないため、相方に斜め後方よりブロアーでくずを吹き飛ばしてもらいながら作業しました。(ありがとう。愛してるよ)青空木工ならではの粉塵対策ですw(集塵の面は今後なんとかしようと色々と考えてます。)
サンダーでプレトの角を落としてゼロクリプレート完成です。ピッタリ収まりました。
とここで、ある事に気がつきました。足が無いんです。今までは丸鋸を付けずに作業していたため、作業台の上で表裏を返しながらの作業ができましたが、丸鋸を設置してしまうとそれもできません。現物合わせで在庫の 2x4で台を作りました。
引き続き作業を続けたいところですが、アジャスターやキャスターの取り付け方法なども煮詰まっていないし、足りない部材の買い出しにも行きたいし、日も落ちてきたので本日の作業は終了します。
といっても、半青空木工なのでそのままという訳にもいかずカタズケに30分程度を要します。クランプワゴンがあるおかげでだいぶ楽にはなりましたが....(作って良かった)
先週は両サイドのパネルの接着で終了したので、今日は中央パネルのビス止めから。ドリルスタンドを使ってした穴をあけました。
特に意味もなく真鍮ビスで止めてみました。
ドリルスタンドのストッパーがちゃんと止まってなくて掘りすぎちゃいました。
次は丸鋸固定用のビス穴をあけます。手持ちの皿切りでは5mm皿ビスの穴には小さかったためグリグリと強引に.....でもさっきの真鍮よりはうまくいきました。
丸鋸を仮止めしてみます。
固定はステンのL字金物です。ルーズホールになっているので、微調整が効きます。
仮止めした状態で電源を入れて、ゆっくりと刃を下ろします。
トリマーでノコ刃の出口を広げました。
ゼロクリアランスプレートを付けるためフェンスを付けてトリマーで掘り下げます。
4面全部にフェンスを付けました。フェンスはトリマーベース寸+ゼロクリプレート寸-12mm(ビット径)です。現物確認しながらあわせました。
掘り下げ完了。12mmのビットで加工したため角丸は大きめ。ちなみにフェンスとトリマーベースの間にくずが詰まると正確な寸法でカットができないため、相方に斜め後方よりブロアーでくずを吹き飛ばしてもらいながら作業しました。(ありがとう。愛してるよ)青空木工ならではの粉塵対策ですw(集塵の面は今後なんとかしようと色々と考えてます。)
サンダーでプレトの角を落としてゼロクリプレート完成です。ピッタリ収まりました。
とここで、ある事に気がつきました。足が無いんです。今までは丸鋸を付けずに作業していたため、作業台の上で表裏を返しながらの作業ができましたが、丸鋸を設置してしまうとそれもできません。現物合わせで在庫の 2x4で台を作りました。
引き続き作業を続けたいところですが、アジャスターやキャスターの取り付け方法なども煮詰まっていないし、足りない部材の買い出しにも行きたいし、日も落ちてきたので本日の作業は終了します。
といっても、半青空木工なのでそのままという訳にもいかずカタズケに30分程度を要します。クランプワゴンがあるおかげでだいぶ楽にはなりましたが....(作って良かった)
PR
- トラックバックURLはこちら