忍者ブログ

スプラの製作記@DIM(Do It Myself )

モノづくり...と呼べることが好きです。 ボチボチやってますσ(^_^;) そんなアラフィフオヤジの製作日記です。
TIME :

Splachu

男性

モノ造り

2024/11/25
21:53
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/08/05
21:42
ソファー製作記 その14【 比較 】

こんばんは♪

先月ほどではないにしても毎日暑くてたまりません。( ̄ロ ̄) 

今日からボチボチとワックス仕上げにかかっています。ビデオを見ながらチマチマと.....
sws_4.gif

あえて写真でお見せするほどの進展もないので、以前スケッチアップで書いたイメージ図と、出来上がったソファーの比較映像でも見てやってくださいw
写真に合わせて角度を調整して書き出してます。


まずはクッション無しの正面

sofa07204.jpg


これは今朝撮った写真です。すのこの本数とか幅が違います。
DVC00004.JPG



側面
sofa07203.jpg



側面の貫にも装飾を
44bbc551.jpeg




背面から
sofa07202.jpg



よく見ると細かい違いが結構ありますが.........
DVC00002.JPG



そしてクッションを置いた正面
sofa07201.jpg



細かい部分の形状の変更等は多々ありますが、ほぼイメージ通り。(≧∇≦)b OK
DVC00001.JPG

肘掛けはWATOKOの『ミディアムウォルナット』、それ以外は同『ホワイト』で塗装しています。色が濃いのは嫌だと相方から言われていたので、全部白にしようかと思いましたが、肘掛け部分はすぐに真っ黒になりそうなので、濃いめの色をチョイス。イメージとはちょうど逆の色づけですね。

なんだかんだと我ながらよく作れたものと関心。(ノ´∀`)ノ♪

最初に相方にイメージ図を見せたときには、

『こんなの作れるの!?』

とか言われちゃいましたから.......σ(^_^;)

5/16日にスタートしたので丸々3ヶ月。やれば何とかなるもんですね。でも一つに時間かけ過ぎかな? ジグを作ったりするのに意外と時間が取られるんですよね。
さぁ、仕上げをもうちょっとがんばりますか!

コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif


拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

Re:ソファー製作記 その14【 比較 】
2010年08月05日木

こんばんは。

素晴らしい。作業始めたらあっという間に出来た感じですね。塗装はまだまだ続ようですね。
これは奥さんから相当褒められたのでは?
WATOKOの『ミディアムウォルナット』、良い色が出ているようですね。私も使ってみようかな。

Re:Re:ソファー製作記 その14【 比較 】
こんばんは♪

ここに来るまでが長かったですから......σ(^_^;)
パーツ製作ごとに5回も6回も(もっとかも)仮組していたので、組み立てじたいは楽にできました。塗装はワトコの上にブライワックスをかけてます。後2日くらい?

相方もだいぶ感心してくれてます。

塗装に関しては今のところ、室内物はワトコ&ブライワックスで仕上げています。仕上がりの手触りがいいですよ。(^o^)

by スプラ
2010/08/05 23:54

Re:ソファー製作記 その14【 比較 】
2010年08月10日火

そろそろ、ワックス掛けも完了して、設置した頃でしょうか?

綺麗に出来ましたね
やっぱり、完成して、奥さんに見せた時の「すごい」や「綺麗」の一言が、「よっしゃー」って瞬間ですよね。

きむきむさんへ 
こんばんは♪

本日やっと完成写真をアップしました。お待たせしてすみません。

それなりに、家族は喜んでくれていますが、あまり関心はしてくれなくなってきました。w 最近は作れることは当たり前になって来てるみたいです。

きむきむさんじゃありませんが、毎回新しいことにチャレンジしながら作っていますが、ホゾ組とビス止めの技術的な違いなど、使う人には関係ないことなのかも.......

まぁ、レベルアップしているのは自分がわかっていればいいことなので、次の作品は使う人の側にたって、いろいろ考えて作ってみようと思っています。
2010/08/10 23:53

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら