2024/11/26 04:23 |
[PR] |
2010/11/23 21:28 |
ブックシェルフ2 その6【仮組?本組?】 |
こんばんは♪
この休日は朝方こそ雨が降っていましたが、お昼前には雨もやみ晴れ間が見えてきました。
ブックシェルフの製作の方はなんとか順調に進んでいます。
土曜日(昨日の記事)は大入れ加工の失敗で幕を閉じました。
これだけ隙間が空いてしまいます。
日曜日は七五三参りの後時間が取れたのでリカバリー作業を。
バレーボールがお休みの長女が手伝いたいと言うので、サンディングをしてもらうことに。
電動サンダーは使いたくないと言ってサンディングブロックを使っての手作業です。
スプラの木工に関しては3人の子供達の中で長女が一番興味を示していて、
『大人になってもお嫁に行かずにスプラと木工して過ごす』
などと言っています。ヾ(;´▽`A``オイオイ
リカバリー記事は続きでどうぞ。ヾ(;´▽`A``
この休日は朝方こそ雨が降っていましたが、お昼前には雨もやみ晴れ間が見えてきました。
ブックシェルフの製作の方はなんとか順調に進んでいます。
土曜日(昨日の記事)は大入れ加工の失敗で幕を閉じました。
日曜日は七五三参りの後時間が取れたのでリカバリー作業を。
バレーボールがお休みの長女が手伝いたいと言うので、サンディングをしてもらうことに。
電動サンダーは使いたくないと言ってサンディングブロックを使っての手作業です。
スプラの木工に関しては3人の子供達の中で長女が一番興味を示していて、
『大人になってもお嫁に行かずにスプラと木工して過ごす』
などと言っています。ヾ(;´▽`A``オイオイ
リカバリー記事は続きでどうぞ。ヾ(;´▽`A``
コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪
お寄りになった記念に是非一言!
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
削りすぎてしまったの物は元には戻らないので、開き直って加工を続けます。
まずはトリマーで丸く加工された部分を、ノミ・カッターなどを使って直角に整形しました。
これは中間の側面板(変な日本語)なので、これをテンプレート代わりに両サイドの板を倣い加工します。
まずは左側。
そして右側。
角を整形して側面板の加工完了。
続いて昨日のリカバリー作業です。
貫の材料にテーブルソーで加工した材料を芋矧ぎします。
貫の幅を太くしてしまうことにしました。 ♪v(*'-^*)
接着している間に、長女と手分けしてサンディング。
いよいよ仮組と言うところで、
『疲れた。』
といって長女はリタイヤ(-_^;)
本体部分の仮組です。
とは言っても、底板の左右、もしくは裏表を間違えて組んでしまったようで、
3カ所がキツキツ、1っカ所がガバガバと言った始末で、キツキツのところは2度と抜けそうもありません。(;゚∇゚)
幸い天板を止めるビスケットの加工以外はすべて終わっているのでこのまま進めることに。
先ほど芋矧ぎした貫材を両面カンナ・サンディングで仕上げて
似たような木目で合わせればもっと目立たなくできたなぁ....と反省。
ホゾの長さに合わせてカット。
続いて幅を気持ちきつめになるようにテーブルソーでカット。
ドンピシャで収まりました。
早速接着します。
天板をのせてみました。
本当は仮組の状態で墨をつけてからビスケット加工するはずだったのですが.....
初めてのT字矧ぎをどう仕上げたものか......
またまたリカバリー策を考えながら、この日の作業終了です。トホホ......
そして追い討ちをかけるようによく見ると側面板の前端が天板から3mm程飛び出しています。
しゃくれてる.......
とここで長女が再登場。掃除を手伝ってくれました。
コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪
お寄りになった記念に是非一言!
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
PR
Re:ブックシェルフ2 その6【仮組?本組?】
2010年11月23日火
こんばんは。
なるほど、木の幅を広げるのですね。素晴らしい!それが確実ですね。
しかし、次なる試練が待っていましたね。どんなリカバリをされるのか楽しみにしています。(これも天板を広げるのかな?)
tyottohobbyさんへ
こんばんは♪
一番手っ取り早い方法ですませてしまいました。 ♪v(*'-^*)^☆
次の試練は........そのままかなぁ.....\(;゚∇゚)/
by スプラ
一番手っ取り早い方法ですませてしまいました。 ♪v(*'-^*)^☆
次の試練は........そのままかなぁ.....\(;゚∇゚)/
by スプラ
- トラックバックURLはこちら