2025/02/02 12:29 |
[PR] |
2011/02/14 22:28 |
ホワイトバレンタイン ♪v(*'-^*)^☆ |
今日は朝から凄い冷えっぷり。お昼頃からちらちらと雪が舞ってきました。
これはつい先ほどの写真ですが、7時過ぎぐらいから本格的に降り始めあっという間に積もり始めました。今シーズン1の降りっぷり。でも雪はベチョベチョなので、明日の朝が凍ってそうで心配です。
今日はバレンタインと言うことで、会社でも義理チョコ(チロル)を数個いただきましたが......
本命はこちら。
我が家の女性陣の手作りです。
スプラは料理はそれなりにするし(パスタが得意です)好きですが、お菓子作りは大嫌い。なぜなら......レシピ通りに分量量って......と言うのが面倒くさくてだめなのです。
木工も図面通りに作ったことなんてないし...... σ(^_^;)
お返しを長男と二人でちゃんと考えておかなくちゃ。
大量にあったクッキーや、スプーンにのったチョコは、長女の『友チョコ』でした。
友達通しで交換していっぱいもらって帰ってきたみたい。
明日の朝は道路状況が心配なので、早めに出かけるようにしなくちゃ。
2011/02/11 21:57 |
今日は珍しくまったりと..... |
天気予報では昨日の夜から降ると言っていましたが.......
いやぁ、朝起きたらほんとに降ってます。 σ(^_^;)
スケボーランプの上にも積もってますねぇ......
今晩の方が降りが激しいとのことなので
屋根代わりのビニールハウスがつぶれてしまわないように、
柱を立てました。
長さが合わないところはクランプで固定。
当然農作業で使うハウスにも同じように建ててますよ。
まぁ、こっちはスプラがやった訳ではありませんが...... σ(^_^;)
あまりの寒さに作業する気にもなれず.......
しかも珍しく夜まで誰も用事がないようなので、
午前中はまったりと過ごし
午後は家族サービスにボーリングへ
写真は末娘が、左に曲がれぇ〜とお祈り中w
この時見事にスペアをとりました。 (≧∇≦)b OK
おまじないでスペアをとったことがよほどうれしかったらしく、
自分のときだけでなく、家族みんなが投げたときに、
右に、左に体をくねらせていた末娘でした。 ♪v(*'-^*)^☆
明日も雪みたいなので、作業はどうしよう....午後は学校もあるしなぁ......
2011/02/01 21:36 |
結婚記念日 |
私事で恐縮ですが、今日は相方との13回目の結婚記念日でした。 σ(^_^;)
会社帰りに花屋さんに寄ってお買い物。
日持ちするようにと、花束ではなくバスケットタイプのアレンジメントを作っていただきました。
待ち時間20分程の間に自分のお買い物。
テーブルソーの刃が切れなくなってきたので新調しました。
木材に限らず、アクリルや塩ビなど色々な物を切ってしまうので、フッ素コートもはげてボロボロです。
ヤニも結構こびりついてますね。 σ(^_^;) SPFをメインで使っているからかな?
先日の角度切りで切るように改良したときに刃口を広くしたので、テーブルから丸ノコを外さなくても刃を交換できるはず......明日にでも交換してみよぉ〜っと ♪v(*'-^*)^☆
コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪
お寄りになった記念に是非一言!
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
2011/01/08 22:49 |
どんど焼き |
今日はタイトル通り地元のどんど焼きでした。
今年は育成会(子供会)の役員をやっていることもあって、朝一から終了までめいいっぱい働いてきました。
午前中櫓の組み立てです。
写真は昨年暮れの材料切り出しのときに建てたやぐらのベース。
中に藁をつめて竹をたてかけていきます。
2時間程で出来上がり。
ダルマは必ず南を向くようにします。
役員だけではとてもできないので自治会や育成会の会員さん総出での作業です。
櫓が組み終わると役員だけが残り、テントを立てたり、来た人たちに配る豚汁を作ったり(主に女性)、照明の準備をしたりと準備に大忙し。
夕方は5・6年生と一緒に近所の神社へ行き、たいまつに火をつけ持ち帰ります。
持ち帰る頃には地元の方達が大勢集まっています。
みんなが見守る中点火。
長男君は今年で最後の参加なのでなかなか張り切ってますw
竹や藁でできているので、いったん火がつくとあっという間に燃え上がります。
今日は風もなく(去年は特に風が強かった)落ち着いた感じでよく燃えてくれました。
明日は役員だけであとかたずけ。まぁ午前中のうちには終わってしまいますが......3連休があってもなかなか木工する時間が取れません(x_x)ゞ
コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪
お寄りになった記念に是非一言!
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
2010/12/30 23:52 |
餅つき(^ロ^)~~♪ |
今日は一日寒かったですね(x_x)ゞ
朝起きると空は厚い雲に覆われていて、冷たい風が吹いていました。どうも雲行きが怪しい....と思っていたら、あたらなくていい天気用法は良くあたるものでσ(^_^;)、お昼近くから雪が降ってきちゃいました。積もる程ではありませんでしたが.....
そんな中、毎年恒例の餅つきです。スプラの家も農家なので、当然のごとくご近所さんと一緒に餅つきをします。といっても我が家は機械ゴネ。伸す時以外はほとんど手はいりません。
スプラと相方の20年来の友人の家では杵と臼で餅つきをしているのですが、1回2升程度を20臼程度つきます。つき手が足りないと言うことで、毎年お呼ばれをしていて長男と二人で今年も行ってきました。
毎年1臼通してつききれずに値を上げてしまっていた長男も、若干少なめの量でしたが、今年は1臼つききることができました。 ♪v(*'-^*)^☆
なにげに年間行事の中で我が子の成長を一番実感できる行事かなぁ...... (^ロ^)~~♪
本当は今年の総集編の記事でも書きたかったのですが、何かと忙しい年末。ばたばたしているうちに残すところあと1日となってしまいました。
本格木工にはまって早1年。はじめた頃は、こんなにいっぱい道具を揃えて、こんなにどっぷり浸かってるなんて想像もしていませんでした。 σ(^_^;)
来年は、お買い物は程々に、作品制作を頑張っていきたいと思っています。 ♪v(*'-^*)^☆
コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪
お寄りになった記念に是非一言!
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
2010/12/21 20:55 |
やった ♪v(*'-^*)^☆ |
こんばんは♪
突然ですが、合格しました! (_≧Д≦)ノ彡☆
このブログでも何度かスプラが看板関係の仕事についていることはお話したと思いますが、看板業界にも『屋外広告士』という国土交通大臣認定の資格試験がありまして、11月上旬に受験をしていました。
看板を設置するにあたり役所に出す『屋外広告物許可申請』と言う書類がありまして、その申請の際に必要になってくる資格です。
会社では唯一人スプラの直属の上司がこの資格を持っていて、以前から取ることを進められていまいした。
試験は学科3科目(関連法規、デザイン、設計施工)実技(デザイン又は設計のどちらか)で、週1で通っている学校も、ゆくゆくは建築士取得と言う目標がありますが、学科の関連法規(の一部)・設計施工、実技の設計の面などで役立ってくれたと思います。
本来なら建築士を取得してしまえば、学科1科目と実技が免除になるので、順番的には後でも良かったのですが、建築士自体がスプラのように専門教育を受けていない者(非建築系学科卒)では難関なこと、また直属の上司の
「広告士が受からないなら建築士は難しい」
と言う一言が決め手となって今回の受験となりました。
8月のお盆過ぎから3ヶ月弱、木工を封印して勉強に取り組んだかいがありましたよぉ~。
正直に言って今の仕事(会社)にも色々と行き詰まりを感じ、転職(他業種含む)を考えることもしばしば。資格が取得できたからと言って、すぐに今の様々な状況が好転するわけではありませんが、新しい年を迎える直前のタイミングで来たいい知らせは、自分の気持ちを切り替えるスイッチとしてはかなり大きな物となってくれそうです。
これでこの年末年始の休みは心置きなく木工に励めそう。♪v(*'-^*)^☆.
話は変わりますが、これなんだかわかります?
スプラの横でじっとこいつを見つめていた末娘が
「鳥さんの口みたい。」
といいます。言われてみると確かに......
ロック解除のレバーを指差して
「ベロもあるでしょ?」
と、いうので、
「ベロを握ってごらん」
と、スプラ
握ってガパッと開いたタイミングで
「ゥギャ〜〜〜ッ!」
と声を上げるとゲラゲラと大笑い。
立て続けに4・5回やらされました。
そうこれは握ってロックするタイプのクランプなんです。
末娘は以前にも赤いペーパーを付けたボッシュの緑色のランダムアクションサンダーを見て『スイカ』と言っていたことがありますが、子供の感性って面白いですよね。
コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪
お寄りになった記念に是非一言!
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
2010/11/22 22:53 |
七五三 |
朝から雨が降ったりやんだり.....天気の安定しない1日でした。
昨日の日曜日は天気もよく、我が家では末娘の7歳の七五三参りをしました。
しばらくぶりの義父・義母を交えての家族写真。スプラも写真を撮るのは好きでも、撮られるのはあまり好きではありません。(なぜか目をつぶってる写真が多い)それにもまして義母は大の写真嫌い。最後だからと無理を言って一緒に写真を撮らせてもらいました。
その後市内の神社へお参り。
何年か前に鳥居を立て替えましたが、無垢材で無節の1本もの。(多分ヒノキ)
お参りが終わった後は、『月山』と言う市内の湯葉料理の専門店へ(お店の写真撮り忘れちゃいました。)
運転があるので、スプラはノンアルコールビールを頼みましたが、義父が日本酒を頼んだところ.....
こんな器で運ばれてきました。この後の料理にも期待が......
そしてこちらがお子様用のお弁当。???????引き出し?????
あけていくとこんな感じで、1段目
2段目
3段目
この他に揚げ物・お刺身・茶碗蒸しなど.....
そして子供用のデザート
きな粉のアイスに杏仁豆腐・フルーツ
これは大人用のお弁当。つぼみたいw
あけると3段のお重になってます。
他にも・豆ご飯・茶碗蒸し・湯葉刺し・漬け物・みそ汁など
大人のデザートはお汁粉でした。甘すぎずとても上品な味わいです。
こういったお参りごとはこれで最後かなぁ.....ちょっと寂しい感じがします。
末娘も思い出深かったようで、週末には宿題としてほぼ毎週絵日記のような物を書いていますが、いつもならやっと1ページ書くところ、4ページもぎっしりと書き込みをしていました。
3時頃には帰宅してブックシェルフ製作の続きを......
何とか形になってきたので、明日以降のエントリーでご紹介します。
コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪
お寄りになった記念に是非一言!
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
2010/11/15 20:47 |
大きなプレゼント!? |
今日はスプラの誕生日でした。
まぁ、もううれしくもない歳なんですが........(-_^;)
そんな訳で会社に大きなプレゼントが.......
なんて訳はなく、上司・メーカー・販売代理店と納品時期や、段取りなんかの打ち合わせをしていたときに冗談半分で
『11/15日は自分の誕生日なので......云々カンヌン.....』
と言ったら、そのまま決まってしまいました。ヾ(;´▽`A``
結構大きいでしょ?
こちらが本体。
なんだかわかりますか?
こんなのとか、
こんなのとか、
こんなのも入っていて、
いよいよヴェール・オ〜プ〜〜〜〜ン!
組み立てたスタンドの上にのせて、
付属品を取り付けて完成です。
大判プリンターが3台も並ぶと壮観ですね。
以前はこのプリンター室のすぐ隣の部屋に席がありましたが、プリンター納入にあたり場所を確保する関係で、引っ越しになりました。
この後、ネットワーク関係のトラブルに見舞われて、なんだかんだで丸1日かかってしまいました。 σ(^_^;)
今では後輩に引き継いで、直接自分が操作することは少なくなりましたが、今度のプリンターは、白インクが追加になっていてちょっと特殊な印刷もできる機械なので、しばらくの間は面倒を見るよう上司より言われています。今月いっぱいはサンプルの出力や、原価計算なんかに追われそうです。
コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪
お寄りになった記念に是非一言!
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
2010/10/27 21:27 |
秋の買い物 パート2 |
さて今日は機能の予告通り買い物編パート2です。
作業靴を買ってみました。
こんなパーツがついていて
足首のベルトに通して取り付けます。
横から見たところ
そうこれは安全靴なんです。
しかも足の甲宛付きの....
木工していると意外と足の上にものを落としたりしませんか?スプラだけ?ヾ(;´▽`A``
会社の友人のそのまた友人を通じて購入した某重機メーカーの指定品です。
大型車に上られてもヘッチャラとか.....もちろん試す気はありませんが..... σ(^_^;)
明日は車ネタの予定です。
2010/10/26 21:53 |
苗植えしたんだけど.......(タマネギ) |
こんばんは♪
サボりぎみの解消の為に!?2日続けて更新です。(後が続かないけど......)(^O^;)
24日の日曜日はタマネギの苗植をしました。あろうことか写真撮り忘れです。更新サボってるので、すっかりボケちゃってますね。σ(^_^;)
我が家ではワセ(早い)とオク(遅い)といって、2段階に分けて苗植・収穫を行っています。それぞれ時期をずらして(品種も違うみたい)作業します。
先日植えたのはワセなので、来月半ば~下旬にかけてオクの苗植をやると思うのでその時にでも改めて紹介しますね。
作品フラグが立ってると昨日のエントリーにも書きましたが、それに向けてボチボチ買い物をしていたりします。♪v(*'-^*)^☆
オフコさんとディグラムさんからの購入の品々。
クランプフェアー開催中のオフコさんからは、ユニクランプの60cm4本と、以前購入したK-body用のジョーパッド。
ユニクランプはK-bodyに比べると一回り小さく取り回しも良さそうです。
ジョーパッドは、板継ぎの時などに必要性を感じていたので、購入してみました。
材料にあたる部分は硬質ゴムのような素材で材料にも優しそうです。
その他にはポケットホール用のクランプとセンターファインダーも購入。
ディグラムさんからはフォスナービットのセットと、ウォルナットオイルを。フォルナッとオイルはスプーンやフォークなど直接口に入れる物にも使えると言うもの。いろんな意味で安心して使えますね。★('-^v)
全部が全部すぐ使うものではありませんが、作業が出来ずにストレスがたまっているので、発散がてらの購入です。(^O^;) オバサンかと.......
明日はお買い物編第二弾です。ヾ(;´▽`A``
コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪
お寄りになった記念に是非一言!
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼