2025/02/02 03:38 |
[PR] |
2018/01/22 12:32 |
自作テーブルソー & ルーターテーブル 作業再開 その2 |
こんにちは。
今にも雪が降り出しそうな空模様。
予報ではお昼頃から降り出すとか....
ってまだだなw
週末は比較的暖かかったので、
空いた時間を使って作業の方を。
まずはこいつ!
スプの木工を長年支えてくれた自作テーブルソー。
すでに丸鋸は取り外し今はただのテーブル。
新しい物を作るとなると場所の問題もあるので解体です。
足の部分はすべてビス止めなので、
苦労も無く行けるとは思ってませんでしたが
天板も足側からポケットホールで止めていた為
アッサリバラバラに。
それにしても凄いビスの料
最初の写真でも分かりますが、
一本の足に5本とか90mmのビスを打ってますw
(過剰設計w)
続いてはトリマーテーブル。
これにも特に階段づくりの時にはお世話に...
新しいテーブルソーにはルーターも付けるので....
こちらもサクサクっとw
両方をバラした端材。結構ありますね。
両方をバラした端材。結構ありますね。
大きさも作りもそれほど違いは無いのですが....(汗
トリマーテーブルを作るまでには少し時間が空いたので
大分わかってきたって事ですかね(汗
(奥の作業台がゴシャゴシャなのは見逃して下さい)
二つのテーブル工具をばらした端材で
新しいテーブルソー&ルーターテーブルの骨組みづくり
キャスターも流用品
横長の4本意外はすべて端材でまかなっています。
キャスターは2方向対応です。
反対側を持ち上げるとキャスターが接地し楽々動かせます。
横幅が延びた事に対応する為の措置。
大分取り回しが楽になりました。
スペース的には以前の2台分を合わせた物より
気持ち横幅が大きいくらい。
外も真っ暗なので今日はこの辺で
で、なんで3年近く放置していた木工を始めたかというと....
バイク買っちゃいましたw(手前の黄色い方
保管場所確保の為の作業場の整理
バイクばかり乗り回してると怒られそうなので、
頼まれてる作り物をちゃんとできるように....
娘達の部活も夏には終わるので一段落。
部活ロス対策も兼ねて....と
まぁ、理由は色々ありますが、
一番の理由はバイクかなw
夜な夜な整備できるように照明も増灯(ノ´∀`)ノ♪
まッピカリです(≧∇≦)b OK
当初バイク関連はみんカラに上げようかと
登録はしてみた物の...使いづらいw
いくら更新サボってて忘れてるとはいっても
そこは10年以上(えっそんなになるんだΣ( ̄ロ ̄)!
使ってるこっちとは分けが違いますよねw
使ってるこっちとは分けが違いますよねw
てな事で、バイク関連の記事もここでやっていこうかと。
アチコチ使い分けるほど器用じゃないのでw
でわでわ、またです(_≧Д≦)ノ彡☆
PR
- トラックバックURLはこちら