2025/08/15 18:33 |
[PR] |
2009/12/21 19:04 |
レイアウトがおかしい |
2009/12/21 12:44 |
JET200mm JJP-8BT 使用レポート |
一言で言ってしまうと「大満足(≧∇≦)/」詳細は長くなってしまうので続きでお読みください。
2009/12/20 21:54 |
試運転 |
取れない...発泡スチロールの梱包材が抜けません。すこしづつ落ち着いて持ち上げますがなかなか苦労をさせられました。本体は横になって入っていますが、これもまたピッチリとはまっていて箱や発泡スチロールを壊さずに取り出すのは大変です。(一カ所割れちゃいました)
説明書を見ながら30分くらいかかってようやく組み立てがが完了しました。部品点数も多くはないので
慣れている方なら15分もあれば組み立てられると思います。
2009/12/19 18:00 |
試運転できず..........(T_T) |
2009/12/18 20:41 |
散財 !? |
ここのところ木工関連の買い物が立て続いてます。
口火を切ったのがジョインター&プレナー、
トリマーはBoschのPMR 500にしました。決め手は
1)アルミのベースで壊れなさそう。
2)スピンドルロックでビットの交換が楽そう
3)切削深さ微調整ダイヤルが便利そう
とメーカーページの宣伝文句のマンマデスガ....w
(明日は早起きして試運転だ~!)
トリマービットは、
2009/12/16 21:43 |
システムバークランプ |
卓上や、スライドのこを持っていないため、直線カットに有効だと思い92cmの物を購入しました。
最近ネット上の木工家さんたちのサイトを片っ端から見まくっているんですが、皆さん色々工夫されていて大変勉強になります。とりあえずは丸鋸用のテーブルとトリマーテブル・自作のクランプ(板継ぎ用)を作ってみようと思ってます。予定ではPCテーブルを正月休み中に作る予定でしたが、出来上がりも含め今後の事を考えてゆっくり進めていきたいと思います。
2009/12/15 21:29 |
JET 200mm ジョインター/プレナー JJP-8BT 到着 |
結構大きいです。取っ手が無いため一人ではちょっと持ちづらいかも。
開封は時間も遅いし、また試運転もできないので週末まで我慢します。
2009/12/14 17:49 |
PCデスク 製作記1 |
材料の拾い出しもほぼ済んでいるので、この後GoogleのSketchUPを使って3Dの図面を起こしてみるつもり。SketchUPは手軽にできる3Dソフト。今までいくつかのソフトを使ってきましたが、一番短時間で習得できました。
板継ぎに関してはジョインター&プレナーが届いたら小さいもので練習してから天板の製作にかかります。接続方法はビスケットやダボを検討していましたが、オフコーポレーションさんでいいものを見つけたのでそれを使って継いでいく予定。(出費がかさむぅ)
2009/12/14 14:00 |
-エスティマ- ルームランプのLED化 |
前席のライトはとても明るくなりました。真っ暗闇の中でもこれ一つで文庫本の小説が読めるくらい明るい。
2009/12/13 10:38 |
手押し&自動かんなの導入「JET JJP-8PT」 |
今までは、インパクトドライバー2丁・オービタルサンダー・ジグソー・丸鋸などで、木工を楽しんでいましたが、今年の冬休みは書斎のPCデスクでも作ろうと思い色々調べていたところ、トリマーと手押しカンナが欲しくなりました。トリマーはボッシュの「PRM 500」を狙ってます。
「JET JJP-8PT」は手押しカンナ(ジョインター)・自動カンナ(プレナー)が一つになっている機械で、他社の手押し機と同価格帯でより広幅のカンナがけができる事、しかも自動カンナの機能もついている事などが決め手になって思い切って購入してしまいました。オフコーポレーションでも新規の取り扱いという事で国内での使用レポートなどは見かけませんでしたが、オフコーポレーションさんは多くの木工家の間でも信頼のある会社らしいので、半分は人柱覚悟ですが思い切って買ってみました。
届いたらレポートしま〜す。