2025/08/06 00:08 |
[PR] |
2010/04/14 21:18 |
お買い物♪ |
100円詰め放題の端材。今日はコンテナに山積みでした。
袋から大幅にはみ出していますがこれでも100円です。ヾ(;´▽`A`` 端材の中にはこんな物も
27mm厚の合板。160*230 4枚。これらの端材はジグやテストカット・塗装・小物製作に使いやすそうな物を選んで詰めてきました。
これは会社でもらってきた2mm厚の発砲シート。捨てるというので頂いてきました。
ついでに先日ネット通販で注文したブツが届いてたのでパチリ。
わかる人にはなんだかわかると思いますが、週末までの秘密。('-^ )
コメント / トラックバック大歓迎です (*⌒O⌒*)
お寄りになった記念に是非一言! 100%レスします (_≧Д≦)ノ彡☆
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
2010/04/13 22:26 |
ドゥーパ! ミニログモニターに応募してみました |
今日は昨日の雨がうそのようにスッキリと晴れ渡りましたね。気温も最高気温で約15度ほど差があったとか.....どうして昨日晴れてくれなかったの?(TOT) バカァ~~~~ッヽ(`Д´)ノ (ダレニイッテル?
そんないいお天気の中、我が娘はランドセルをしょって長男・長女・他の登校班の皆と共に今度こそ正真正銘の初登校でした。(昨年度同様、男子は長男1人・女の子8人の登校班)まぁ初登校が晴れてくれただけでも良かったと思いましょう。(^_^)
さて今日のタイトル【ドゥーパ! ミニログモニターに応募してみました】ですが、ドゥーパ! 75号購入初日に記事を見つけていて応募する気満々でいたのに、すっかり忘れていて思い出したのが先週末。ハッΣ(゚Д゚;) として記事を見返してみると4/10消印有効となっているので、締め切り当日に慌ててはがきを用意して、窓口で消印を確認して押して頂きました。ヾ(;´▽`A``
6月号で当選発表とのことですから、決まればGW前後には連絡があるのかな? 今朝も出勤前に建築場所の寸法を確認してみたり(アタッテモイナイノニσ(^_^;) 妄想を膨らませてワクワクしています。
で何に使うのかと言うと、
「当然工房でしょ!d(≧∇≦)/ 」
と言いたいところですが、2階の子供部屋は仕切っても2部屋まで、1階リビング横の和室を子供たちの勉強部屋にと机を置いたりしているので、今現在お客様が来ても泊まって頂ける部屋がありません。
そこで、腐ってしまったウッドデッキも作り直して、バーベキューコンロも作って(この構想は新築当初からなのに手付かず)、ゲストハウスにするのも有りかなぁなんて思ってます。木工オフの会場にもできるし............まぁ相方と要相談ですね。(ナンカモウアタッタツモリニナッテナイ?)ヾ(;´▽`A``
ここを読んでいる皆さんの中で応募された方はいらっしゃいますか? スプラに当たっても恨まないで下さいね(^ロ^)~~♪
コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪
お寄りになった記念に是非一言!
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
2010/04/12 19:35 |
入学式 |
今日は朝からシトシトと雨が降るあいにくの天気でしたが、末娘の小学校の入学式でした。
幼稚園の卒業式の会場でもあった小学校の体育館ですが、小学校の全児童数は約200人。昨年度娘の通う幼稚園を卒園した園児の数とほぼ同数。卒園生の8割以上は他の小学校へ進学します。子供の数は同じ200人でも、出席する親の数が2割程度なので、同じ会場でもかなり揺ったりとしていて広く感じました。
午後からは長男の入学式の時からお世話になっている写真館「天使の森」で記念撮影。
女性スタッフ2名とカメラマンの3人体制で、何度見ても感心する手際の良さでうまく子供の笑顔を引き出しながら撮影が行われました。 スタジオ内・屋外(天気が悪かったのがとても残念)約10カット計50枚くらい撮影しました。
ここはカメラの持ち込みも可能で、手持ちのカメラで撮影してくれたりもします。
料金はそこそこですが、スタッフの方も大変気持ちのいい応対をして下さるので、入学式・七五三などのイベント時にはいつも利用しています。
それにしても寒い一日でした。午後から雨が本降りになってきたので余計に寒くなってきた感じがします。夕方早めに帰宅できたので、作業の続き.....と思っていましたが、あまりの寒さに断念。今週は仕事も詰まってるし週末に出張があるので、平日は作業できそうにありません。また週末までオアズケです。(-o-;)
コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪
お寄りになった記念に是非一言!
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
2010/04/11 23:53 |
宝石箱的な物 その4 【スプラ保育園】 |
朝からいいお天気でとても暖かく、日中はTシャツで作業してました。お昼頃から雨がぱらついてきて夕方には一度本降りに.....桜散っちゃったかなぁ.......
子供たちの友達四人が遊びにきていたのでまるで保育所のようですが、さすがに小学校高学年にもなってくると、親がかまってやらなくても勝手に遊んでいます。
さて今日は本体の組み立て。一組みづつ時間差攻撃で組み立て。
その間に昨日組み立てた抽き出しに留め実加工(名前が違っていたら突っ込みお願いします。)をするための治具を作っていきます。
このMDFは100円詰め放題でゲットした物。ほぼ同じ大きさ物を4枚程ゲット。
直角などに注意しながら慎重に組み立て。
できあがり。
さらっと書いていますが、思ったより苦戦しました。治具作ってる方が時間がかかる..........σ(^_^;)
こんな風に固定して
スペーサーで調整しながら4mmの溝を加工します。
3台分の抽き出しの溝加工完了。
ジョイントには#20のビスケットをカットして使用します。接着はタイトボンドで。
3台分の抽き出しの留め実加工完了。
引き続き本体の加工。こちらはシナ合板の4mmを使います。
3台分の本体加工が完了
のほほんさん考案のダボカッターを作りました。
雨が降り湿度が高くなったのかボンドの乾きがあまり良くないので、以前から作ろうと思っていた別の物を制作します。
いきなり完成。
フェンスを付けるためにアルミチャンネルも仕込んでみました。
こんな感じで止めてます。
気分が乗らずダラダラやっていたため、思ったよりも作業が進みませんでした。(治具作りに手間取ってたって話も......)
来週こそお届けできるかなぁ.........
コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪
お寄りになった記念に是非一言!
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
2010/04/10 23:42 |
宝石箱的な物 その3 【几帳面の語源って知ってます?】 |
朝のうちは曇り空でしたが、お昼頃には晴れ間も見えてきて暖かい一日でしたね。桜も満開です。 今日は初めての授業がありました。これから勉強することの概略を聞きながらも脱線話の多い先生だったので、楽しく勉強できました。その脱線話の中から興味深い話があったのでご紹介。
【几帳面】って言葉はご存知ですよね? でもその語源って知ってます?
和室など柱型が見えるような場合柱の直角部分の角をカンナで落としてありますよね? 高級な造りになってくると【銀杏面取り】をしたりするそうです。この話を聞いて思わず「ニヤッ(^ロ^)~~♪」しちゃいました。【銀杏面取り】はトリマーで加工するまさにアレです。最も大工さんは専用のカンナで仕上げるそうですが.......
【几帳面】と何が関係あるの?とお思いかもしれませんが、実はこの言葉この面取り加工の一種なんです。【銀杏面】はその断面が円の1/4ですが、几帳面はRの部分が凸形のの放物線になるそうです。
上の写真は見せて頂いたサンプル。
ただしこれはカンナではなくすべてノミで掘るそうです。
通常は床の間の違い棚の蝦束や、室内の装飾に使われることが多いようですが、破風板や鼻隠しに使われることもまれにあるそうです。
また何か面白い話があったらご紹介しますね。それでは宝石箱の製作記は続きでお読み下さい。
2010/04/09 23:09 |
10,000カウント達成.....でもこんなのあり!? |
会社でちょっと内職をして業務用プリンンターでこんな物を印刷。
まわりの余分なところを剥がして
カットして出来上がり。
バナー用に作ったデータを利用してステッカーを作ってみました。
何に使うって訳でもないのですが、なんとなく.......ヾ(;´▽`A``
話は変わりますが
それもこれもコメントやトラバを頂いたり、ポチして下さる皆様のお陰です。これからも末永くよろしくお願いします。(●^_^●)
で、10,000人目のお客様は.....
あろう事か自分で踏んじゃいました。Σ(゚Д゚;) たまたま記事を書こうとしてアクセスしたら.......(´Д⊂グスン ついてるんだか、いないんだか..........
そうそう例の後輩君ですが、あの日以来お賽銭と称して休憩時間に毎日のようにジュースをおごってくれます。相当反省しているようなのでそろそろ許してあげようかと.........今日もスプラが作ったステッカーを嬉しそうにもらっていくかわいい奴です。
コメント / トラックバック大歓迎です (*⌒O⌒*)
お寄りになった記念に是非一言! 100%レスします (_≧Д≦)ノ彡☆
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
2010/04/08 23:41 |
始業式 / 入校式 |
今日は久しぶりにすっきりと晴れ渡りました。
我が家の子供たちは新学年の始業式。末娘は月曜日が入学式ですが、義母が心配なので行かせてみろというので、登校班の皆と学校までお散歩です。帰りは付き添いの義母の自転車です。
以前のエントリーで、スプラが学校に通うことはお話ししたと思いますが、今日が入校式でした。 一人一人「入校許可証」なる物を手渡され、テキストを頂いたり1年間のカリキュラムの説明を受けたりしてきました。子供たちの式典は毎年のように出席していましたが、自分が当事者になるのは15年以上ぶりです。チョビット緊張しちゃいました。σ(^_^;)
これから2年間(週一ですが)お世話になるんだなぁと思うとなかなか感慨深い物がありました。
学校の校庭に咲いていた桜の木。栃木でもようやく桜が咲いてきました。
午前中早めに終わったので、会社の近くまで戻って(午後から出社)お昼にします。一人なのでそこは当然ラーメン屋ヾ(;´▽`A``
「竹風」(ちくふう)さんです。
今日のメニューは「坦々つけ麺 / 竹風セット」
日替わりのかやくご飯・餃子・デザートが付いて1050円ととてもお得なセットです。
「坦々」をよく食べてるなとお思いの方もいるかもしれませんが、スプラの坦々好きに火をつけたのは他ならぬこのお店。刺激物はどちらかと言うとあまり好きな方ではありませんでしたが、たまたま食べたこの店の「担々麺」があまりにもおいしかったので、しばらく通い詰めた程。ここのご主人は元々中華の料理人をされていたそうで、出てくる品も他とはひと味違います。何となく青竹を連想させる緑みがかった腰の強い麺が魅力の一つです。スープは鷄湯ベースで味が付いていなくてもベーススープだけでおいしく頂けます。
そしてなんと言ってもたまらないのがこちら。
手作りの「杏仁豆腐」上にちょこんとのった「クコの実」もまたそのおいしさを引き立ててくれます。
いよいよ明後日の土曜日から授業が始まるため木工の時間は減ってしまいますが、自分の将来のためでもあるのでがんばって勉強していきたいと思います。
コメント / トラックバック大歓迎です (*⌒O⌒*)
お寄りになった記念に是非一言! 100%レスします (_≧Д≦)ノ彡☆
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
2010/04/07 21:23 |
ショッキング part2 |
今日は仕事帰りに職場近くのホームセンターへ「宝石箱的な物」に必要そうな物の買い出しに。というのは半分タテマエで、実は気になる物があって現物確認に。
手持ちのインパクトドライバーが2丁の内1丁がおそらくバッテリー不良でご臨終になりました。もう10年以上前に購入した東芝製です。今までミニランプや家具作り様々なDIYに活躍してくれた盟友です。バッテリーを買えば使えると思いますが、バッテリ単体でも5000円以上するので、どうせなら買い替えようかと思っているのですが、もう1丁のインパクトもお下がりの貰い物。こちらはワンタッチチャックが緩くなっていて芯ブレします。
やはり2丁無いと片方にドリルを付けてもう片方はドライバーなんて使い方をしたい時にすごく不便です。そこで目をつけたのがこちら。
リョービBSK-1201コンボキット。通販で2万円弱です。会社近くのホームセンターで見かけた覚えがあったので金額の確認にきたのですが15800円でした。
でもよく見たら今時ニッカド電池なんですよね。インパクトドライバー・ドリルドライバー・ライトの3点セット電池3本同梱でこの値段は買いだと思いますが............
とりあえず今日は保留して他の物を物色。で先日Nasbeeさん、omikenさんが、バイスの話をしていたのを思い出して見てみると......
これ980円ですしかも箱入りで。隣に別メーカのむき出しの同じ大きさの物が2980円思わず買ってしまいました。
大きさがわかるようにティッシュ箱と一緒に。口金の幅は90mmです。
どこに付けるかも決めてませんがその辺は追々 σ(^_^;)
そうそう、昨日のことですが失礼な後輩から弁解の言葉が、
ホントにもう立ち直れないかも.....(x_x)ゞ (T_T) (つд⊂) (-o-;) m(ToT)m (´Д⊂グスン ヾ(;´▽`A``
コメント / トラックバック大歓迎です (*⌒O⌒*)
お寄りになった記念に是非一言! 100%レスします (_≧Д≦)ノ彡☆
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
2010/04/05 21:26 |
ショッキンングな一言 |
一日どんよりした天気で雨も降ったりやんだり、と気分も優れない一日でした。そんな一日の締めくくりにスプラを落胆させるとどめの一言が.......
ここのところ仕事が落ち着いてきたので、ほとんど残業もなく6時頃には会社を出られます。同じ部署の先輩・後輩と3人で駐車場へ向かう道すがら、昨日の「宝石箱的な物」の仮組した写真を2人に見せました。すると...............
と後輩、横で大爆笑する先輩。(T_T) (TOT) (つд⊂) (/_;) (x_x)ゞ (´Д⊂グスン
思わず後輩に頭突きを食らわせてしまいました。ヾ(;´▽`A``
もう立ち直れないかも.........蛇のようにしぶといスプラは復讐を心に誓ったのでした。σ(^_^;)
さて、気持ちを切り替えて、最近更新していなかったので、コメント等を頂いている方を中心にリンクの追加を2件程。
「物欲買いの銭失い」 moonさん
スプラと同じくJET ジョインター・プレーナー JJP-8BTのユーザーさんです。これで motti氏、AMO氏に続く4人目のお仲間です。スプラがオフコに任せてしまった定盤のねじれ調整もご自分で調整されています。
「なにげに工作人」kagoyanさん
Blog開設は最近のようですが、木工の腕前はスプラの遥か上を行くお方だとお見受けしました。あこがれのトリマーBOSCH PR20EVSKをお持ちです。
MINAGIさんのキャンペーン効果のおかげもあってブログランキングが安定して10位前後をキープしています。応援して頂いている皆さんのおかげです。この場を借りてお礼を
ありがどうございま〜す。(_≧Д≦)ノ彡☆
コメント / トラックバック大歓迎です (*⌒O⌒*)
お寄りになった記念に是非一言! 100%レスします (_≧Д≦)ノ彡☆
古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。
ランキング参加中
▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼
2010/04/04 21:56 |
宝石箱的な物 その2 【留め切りデビュー!?】 |
午前中は長男の柔道大会の地区予選でした。残念ながら2回戦敗退。相手は優勝候補(というか実際優勝した)なのでしょうがないかなぁ? 以前対戦した時よりだいぶ粘れたし。がんばってリベンジしような!(_≧Д≦)ノ彡☆
相方は長女のバレーの付き添いで別行動。2人きりなので当然お昼はラーメン屋さんへσ(^_^;)
今日のお店は「龍の髭」最近できた豚骨ラーメンのお店です。
店内にはDIYチックな柱があったり外壁もそれっぽくて、長男がスプラにも造れそうな建物だと申しておりました。Σヾ(≧□≦*)ノ って無理だから......こんな大きいの建てられませぇ〜んヾ(;´▽`A``
メニューは「白(普通の豚骨)・黒(マーユ入り)・赤(坦々)」とありまして、今日は赤のつけ麺をチョイス。なかなかいけてました。
普通盛りでは物足りなかったので、2人とも替え玉を注文。長浜風のラーメン用の麺ですが、つけ麺でも注文できます。付け麵用の太麺とはまた違った食感・味わいで2度おいしい感じ。
1時頃には帰宅できたので、着替えて昨日の続きに取りかかりました。本当に最近は暇さえあれば木工してます。σ(^_^;)
さて、「宝石箱的な物」の製作記は続きでお楽しみ下さい。