忍者ブログ

スプラの製作記@DIM(Do It Myself )

モノづくり...と呼べることが好きです。 ボチボチやってますσ(^_^;) そんなアラフィフオヤジの製作日記です。
TIME :

Splachu

男性

モノ造り

2025/08/05
01:24
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/06/04
21:38
製図道具

こんばんは♪
 
朝はいいお天気だと思ったら、午後には怪しい雲行きになって、3時頃にはバケツをひっくり返したような雨が雷を引き連れてやってきました。
 
sws_4.gif
さて明日以降の授業に必要な製図用具の買ってきたのでちょっと紹介。
_MG_4132.jpg
 
製図板は会社の上司から譲って頂いたものですが、買うと3~4万円程度します。平行定規と言うものがついていて上下に移動して横の平行線が簡単に引けるもの。手書きの製図台としてはドラフターが一般的ですが、試験会場には持ち込めないので、製図板を使用します。
 
名刺サイズのテンプレートは、「書く」為のものではなく、「消す」為のもの。余計なところを消さないようにマスキングするような感じで使うものです。
_MG_4123.jpg
 
ちょっと変わった感じのスモーク色の三角定規は「勾配定規」と言って分度器と三角定規を合わせたようなもの。4寸勾配、5寸勾配と言ったものが簡単に取れます。平行定規と合わせて直角や、斜めの線を引く為に利用します。試験が終わったら木工でつかお〜っと。(^_^)
_MG_4124.jpg
 
三角スケールは持ってる方も多いと思います。「建築士用」として売られているものがありますが、1/1、1/2、1/100、1/200(メーカーにもよります)と変なダブりかたをしているものがありますが、スプラが購入したのは「一般用」1/1、1/2、1/3、1/4、1/5、1/6のタイプ。会社で使っている物と同じものにしておきました。
_MG_4126.jpg
 
ブラシは消しゴムのかすを払うのに使用しますが、カスが製図板上にあると定規などで擦って、書いたところが消えてしまったり、汚してしまったりするので、都度払うようにとのことでした。
_MG_4133.jpg
 
黒い筒は図面ケース。伸び縮みしてA3~A0サイズまでの図面が入れられるもの。写真はいっぱいまで伸ばした状態。
_MG_4128.jpg
 
この手の専用品はなかなかいい値段がしますね。給料直後だと言うのに小遣いが飛んでしまいました。(TOT)
 
試しに線を引いてみましたが...............
_MG_4130.jpg
 
難しい。ちゃんと引けているようでも微妙に太さが変わったりする......シャーペン(鉛筆)を使う時などはペンを回しながら(人間クルトガ状態)線を引きますが、それも一定の速度で回さないといけないし、まぁ練習あるのみですね。(^O^;)
 
試験では、あらかじめ決められた建物(店舗兼住宅などが多い)の平面図・立面図(1面)・かなばかり図(断面図)などを決められた時間内に書かなければいけません。昨年の問題は商店街に建つ陶芸作家のための工房のある店舗併用住宅〔鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)3階建〕でした。今年の問題はまだ発表されていませんが、過去の問題を見ると年々難しくなってる感じ....とにかく来年度の受験を目指して頑張ります。
 
 
今週末は天気が良ければ後口のタマネギの収穫が待ってます。木工はお休みかなぁ.....



コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif



拍手[0回]

PR

2010/06/02
21:06
久しぶりの外食

こんばんは♪
sws_4.gif

今日は営業さんと一緒に取引先に訪問。12mm厚のステンレス板がカットできるレーザー加工機とか、金属の曲げ加工をする大掛かりな機械などを見せて頂きました。

下の写真はお土産!?でもらったアクリルとステンレスの加工済の物
DVC00063.jpg

ステンレス板はマイターゲージに使える?とか思っちゃいました。ヾ(;´▽`A``

仕事はもちろんですが、個人的にお願いしたいことがたくさんありそう。(^O^;) トリマーのサブベースとか作ってもらいたい。図面は書きますのでよろしくお願いします。m(。≧Д≦。)m


ここ最近は節約で外食を我慢していましたが、お昼にちょうどいい時間だったので、2人でラーメン屋さんへ。

博多長浜ラーメンのお店「九州一番」
5a2231a4.jpeg

看板メニューの長浜ラーメンを注文して、替え玉1回。
DVC00061.jpg


開店当初(10年位前)は車から降りただけでものすごい豚骨臭が漂ってきたのですが、近所から苦情でもあったのか店内に入ってもそれほど臭いません。

でも、久しぶりの外食はたまらなくおいしかったσ(^_^;)



コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif


拍手[0回]

2010/06/01
20:24
色々と買い物を.....

 こんばんは♪
 
やっと季節相応の気候が戻ってきたような感じがする今日この頃。
 
sws_4.gif
 
今朝は何だか5時半ごろ目が覚めてしまいました。もう一眠りできる時間ですが、いつも早起きして頑張ってる相方に休んでもらい、洗濯(と言っても洗たく機に入れてボタンを押すだけ)と朝食作りを。
 
洗濯干しは、田舎と言うこともあって、ご近所も目もあるので相方や義母に嫌がられます。
 
先日のパスタと同様に、豚小間肉を適当な大きさに切って、生しょうがペースト少々と味噌を小さじ2杯程度混ぜて軽くたたきます。後は普通にチャーハンを作り、醤油の変わりに極少量の出し汁にといた味噌を回し入れて出来上がり。「味噌仕立て豚肉と卵のチャーハン」
DVC00059s.jpg
 
盛りつけてから彩りに刻みネギをパラパラと。

後は冷蔵庫にあったハム・シメジ・タマネギを具に、ブイヨンと塩コショウで味をつけたスープ。(写真右奥)
 
せっかく朝から頑張ったのに長男君はコーンフレークが食べたいとつれないことを.......(T_T) 結局チャーハンをおかわりして食べてましたが.....(^_^;
 
早起きすると目に入ってくる景色もいつもと違う感じ。
DVC00060s.jpg
 
そうそう、田植えからほぼ1ヶ月が過ぎて、稲もだいぶ伸びてきました。後1ヶ月もすれば田植えの時の下手糞な蛇行あとも見えなくなるかな?σ(^_^;)


 
前置きが長くなりましたが、買い足した日曜大工用品の紹介です。
_MG_4098.jpg
 
左上はトラスコ中山の防塵マスク。吸排気用の薄いラバーの弁がついているので呼吸がとても楽な上、脱着もとても簡単。密着度もとても高いようで、今までの簡易マスクのようにイガイガ感や、鼻のムズムズ感は皆無です。排気も白いフィルターの下側にあるので、ゴーグルも曇りません。難点はプラスチックとゴムで出来ている為、呼気の湿気が内部で結露すること。値段は2000円位でした。土・日の2日間使用してみての感想ですが......もッと早く買っておけば良かった......脱着が容易なのがポイントです。
 
右上はデジタルノギス。オークションで350円。と言っても送料と代引き手数料がかかっているので、実際は1700円ほど。こんな小さいもので送料が1000円近いのは........何か微妙....。1/100mmまで計測できるので、逆に神経質になってしまいそうです。(^O^;)
 
後はダイソーで買ったノミです。ちゃんと研げばそれなりに使えると言うことを聞いたので、6, 9, 12, 18mmの4本をお試しで買ってみました。様子を見て使用頻度の高いものからいいものを揃えていこうと思ってます。とりあえず平日の間に試し削りと、研をやって週末に備えたいと思います。
 
ダイソーと言えば、100円Fクランプがかなり順調に入荷しているようですね。色が黄色から黒に変わってましたが、何となくしっかりしているように見えるのは気のせい? でも相変わらず500円のものは見かけません。
 


コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif


拍手[0回]

2010/05/31
20:51
蛍に会いに...

こんばんは♪

最近は暑かったり寒かったりと変な天気が続いています。今日はスッキリと晴れていましたが、気温はあまり上がらず過ごしやすい1日でしたね。いったいどの陽気が季節相応なのかよく分かりません。(^O^;)

sws_4.gif

今日は子供たちを連れて蛍を見に行ってきました。
SP1_20482.jpg

自宅そばに蛍が保護されている公園が2カ所程あります。ボランティアの方が中心になって、環境整備や保護をやっているそうです。
SP1_2051.jpg

蛍の撮影は難しいですね。思ったような画がなかなか撮れません。


今日はまだ少ない方だとボランティアの方が言っていたので、様子を見ながらまた行ってみたいと思います。


コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif

拍手[0回]

2010/05/30
19:01
ソファー製作記 その3 【足の加工】

こんばんは♪

今日もあまり気温は上がりませんでしたが、作業をするにはちょうどいいお天気でした。


早朝から練習試合に出かける長女と付き添いの相方に朝パスタを作りました。
_MG_4101.jpg

豚肉とキノコの和風パスタ。豚肉の臭みをとるために生がペーストとゆず胡椒ペースト(ともにチューブ)を豚肉に混ぜてミンチにしない程度に軽くたたきました。(梅干しやニンニクでやってもおいしいですよ。)

今日は1日予定も無いのでガッツリ作業したいと思います。作業の方は続きで見て下さい。(_≧Д≦)ノ彡☆


拍手[0回]

つづきも読んでね!

2010/05/29
20:43
ソファー製作記 その2 【型作り】

こんばんは♪

すっかり更新をさぼり気味のスプラです。レスも遅くなりがちですみません。仕事も変に忙しくなってきたことに加え、娘を寝かせるのに本を読んでやりながら一緒に寝てしまう日々が続いています。(^O^;)


今日は薄ら寒い一日でしたね。ここのところ休日は半袖で過ごしてましたが、久しぶりに長袖なんて着ちゃいました。
sws_4.gif

先週は作業が出来ずフラストレーションがたまっていたはずなのに、なぜか朝からテンションが上がりません。....... というのも、2x材で作る足の形をどうやって切るか.....うまく考えがまとまっていません。

とりあえず2週前に板継ぎした材料の下地処理から。これは後ろ足の材料です。
_MG_4086.jpg

手鉋で処理しようと思いましたがうまくいかず、結局JETの手押しをかけて目違いを払いました。

原寸原稿から、型を写してみましたが.......
_MG_4087.jpg

拍手[0回]

つづきも読んでね!

2010/05/25
19:38
筋肉痛が痛い(^O^;)

こんばんは♪

全身筋肉痛のスプラです。ヾ(;´▽`A``

sws_4.gif


日曜日は自治会の5地区対抗バレーボール大会でした。

普段運動なんて朝のラジオ体操を会社でやっているのと、作業前の軽いストレッチくらい.....なのに4試合計10セットにほぼフル出場.....ウチの地区は若手が少ないので、アラフォーの自分も若手の部類に入ってしまいます。とぼけて休もうとすると地区の体育部長が『ギロリ』とにらみを利かせて来ます。

本来ならママさんバレーで週2の練習している相方が出るので、スプラの出番はあまりないはずですが、この日は長男の柔道、長女のバレーボール、そこに加えて育成会の行事もあるので分担することになり、スプラが朝の育成会行事を済ませてからバレーボールへ。

終了後は慰労会でしこたま呑んで早々に寝てしまいました。(^O^;)

そんなわけで今週の木工は完全休業。もしかしてまったく木工のない週末はここ半年で初めて? 今やりたい作業は電動工具がメインなので、平日は無理だし....なんだかフラストレーションが......

さすがに2日目なので、昨日ほどではありませんがまだ筋肉痛です。特に咳をすると腹筋が痛い......歳には勝てませんね。(TOT)


コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif 


 
 

 

拍手[0回]

2010/05/22
11:30
タマネギ 2 (_≧Д≦) V彡☆

こんにちは♪

昨日は30度近くまで気温が上がり蒸し暑い一日でしたね。今日は昨日程気温も上がらず絶好の作業日和。と言っても木工ではありません。σ(^_^;)

sws_4.gif

ジャ〜ン!!\(^O^)/
_MG_4052.jpg

先週穫ったタマネギを袋詰めしていきます。

まずは先週のブルーシートの中身はこれ。(しんさん半分当たりです)
_MG_4045.jpg

手前の機械の右側からタマネギを入れると

ここで磨かれてます
_MG_4046.jpg

上には毛足の長いブラシ、下にはモーターで回るローラー上のブラシがあって、転がりながら磨かれていきます。
_MG_4054.jpg

次に大きさの違う穴が開いたドラムが3本回っていて、小さい物から順に落ちていって、穴を通らない大きな物は奥に落ちていきます。
_MG_4047.jpg

右側からS、M、L。ちょっと見づらいですが機械の左側にLLと選別。
_MG_4048.jpg

そして20kgずつ袋詰め。
_MG_4049.jpg

約250袋くらいでいました。
_MG_4050.jpg

春先の天候不順のせいか、今年は例年より玉が小さめです。

袋詰め作業は、昨日、義父・義母が丸一日、今日はスプラと相方も手伝って半日。4〜5人工ってところでしょうか。磨きと選別の機械が無かった頃は、軍手をして一個一個手で磨いて、選別して.....としていたので、倍以上の時間がかかりましたが、だいぶ楽になりました。o(^-^)o

でもこの機械は数もでる物じゃないので結構いい値段がします。我が家のは中古ですが、新品で両方買うと......バンドソー・ハイブリトソー・ジョイナーと今スプラの心を惑わす工具たちをまとめて買ってもおつりがくるぐらいの金額です(¥_¥)

袋詰めに使うスタンドですが、右が市販品で、左が特注で作った物。

袋詰めスタンドについて誤解があったので、訂正しまします。

半月型のものは特注品の借り物で、円形の方は植木鉢のスタンドとしてホームセンターで1000円位で市販されているものだそうです。omikenさんから、「ゴミ袋スタンドにちょうどいいのでは?」とあったので、タマネギが終わる来月下旬にも試してみたいと思います。
_MG_4056.jpg

市販品半月型の方は下ろすのは楽ですが、いちいちひもを縛っておかないと袋が外れてしまうのと、安定が良くないので、以前鉄鋼業をやっていた親戚に頼んで作ってもらったそうです。ちょうどいいと買ってきた植木鉢のスタンド。袋がちょっときつめにかかるようになっているので縛って固定する必要がありません。

乾燥〜磨きの行程で落ちた皮や土が大量に出ます。これはまた畑にまいて土に帰ります。
_MG_4058.jpg

先週畑で切ったヘタや根っこも土に帰します。当たらし畑ではこういった物が無いので、2〜3年は玉が大きくならないと義父が言ってました。

来月中旬になると、1〜2週間遅れで蒔いた種類違いのタマネギが出来てくるので、先週今週とやっていた作業が後1サイクルあります。これが終わると夏が来るって感じです。(^ロ^)~~♪



コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif 


 
 



拍手[0回]

2010/05/20
22:23
エビマンション

こんばんは♪

今日は朝から雨が降ったりやんだり。ジメジメとした一日でした。
sws_4.gif

昨日の虫ネタはちょっとグロかったので、今日は癒し系?ネタで。(^O^;)

得意のダイソーでこんな物を買ってきました。
_MG_4009.jpg

連休中に水槽一本を立ち上げましたが、20日程度たって今はこんな感じ。
_MG_3994.jpg

お気に入りの赤いエビ君(レッドチェリーシュリンプ)たちはこんなところや
_MG_3993.jpg

こんなところに隠れてたりします。
_MG_3989.jpg

中にはタマゴを抱いているのも何匹か.....

そこでこんな風にして
_MG_4010.jpg

水槽へ投入しました。
_MG_4011.jpg

これは竹炭なんですが、エビの隠れ家には評判がいいらしいです。

2日程立ちますが、今のところ入居者はいません。(-_^;) まぁ、気長に様子を見てみましょう。流木に活着させている南米モスが増えてきたら、竹炭にも....と思ってます。

ちょっと写りが良くないですが、一番お気に入りの真っ赤なレッドチェリーシュリンプで今日は締めておきます。
SP1_2044.jpg



コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif 


 
 

拍手[0回]

2010/05/19
20:35
日曜日のサプライズ

こんばんは♪


今日はうっすらとした曇り空。暑いのが苦手なスプラには過ごしやすい一日でした。

オフコさんのJETベンチトップシリーズのうちジョインター/プレナーとバンドソーが売り切れてますね。バンドソーにかんしてはあまり情報が出てこないのですが、隠れた人気機種ってこと?

sws_4.gif

さて昨日予告した通り、ちょっとしたサプライズの話しを.....

虫ネタなので、昆虫類が苦手な方はお遠慮いただいた方がいいと思います。しょっぱなから結構グロイかも......(-_^;)

なので、気になる方で虫ネタOK!な方は続きにお進み下さい。

拍手[0回]

つづきも読んでね!

<<< PREV     NEXT >>>