忍者ブログ

スプラの製作記@DIM(Do It Myself )

モノづくり...と呼べることが好きです。 ボチボチやってますσ(^_^;) そんなアラフィフオヤジの製作日記です。
TIME :

Splachu

男性

モノ造り

2025/08/03
10:31
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/07/09
20:44
ハイチェアーを作ろう その5 【完成そして...】

 こんばんは♪

sws_4.gif



昨日・一昨日で塗装も終わったので、今日はいよいよ仕上げにかかりたいと思います。

これは仕上げ前の写真。
_MG_4331.JPG


ものの10分くらいの作業です。
_MG_4332.JPG


こちらは座面。
_MG_4334.JPG


全体。
_MG_4333.JPG

大方のご想像通り、シャビってみました。

作りたてなのに使いこんだ感じたっぷり。w 

『作業場で使うにはもったいないね。』
と相方。ありがたいお言葉です。(^o^)

あっという間に終わってしまったので、以前から欲しいと思っていたものを作ってみることにしました。

用意したのはこんなもの。これだけでわかっちゃいますかね?
_MG_4335.JPG


100均で買った滑り止めマットを適当な大きさでカット。
_MG_4336.JPG


はい。出来上がり。
_MG_4337.JPG

ベンチクッキーもどきを作ってみました。w

滑り止めマットを、2x4の端材にゴムのり(G17)で貼付けただけ。

何かのついでに買おうとは思っていたのですが、なかなかついでがない割に欲しいと思う機会が多いので、ダメ元で作ってみました。
ゴムのりが乾かないので、使用レポはまた後日。



コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif


拍手[0回]

PR

2010/07/08
21:47
ハイチェアーを作ろう その4 【塗装編-1】

こんばんは♪

今日は 久しぶりに1日いいお天気でした。そしてとても暑かった(T_T)

sws_4.gif

昨日・今日とボチボチ塗装をやってます。

何年も前にウッドデッキ用に買った塗料。
DVC00087.JPG


塗ってみました。
DVC00088.JPG

これで仕上がりではないので、ムラなど気にせずガンガン塗ります。
DVC00089.JPG


昨日の夜に塗りましたが、今朝の時点でまだペタペタしてました。
DVC00091.JPG


今日は帰って来てから、水性の白で上塗り。
DVC00095s.jpg

これも多少のムラなど気にせずに。

仕上げまでにはもうちょっと。

 

コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif


拍手[0回]

2010/07/07
12:49
期待しちゃっていいのかなぁ? 

 docomo 来年4月 SIMロック解除!Σヾ(≧□≦*)ノ

総務省が自主的なSIMロック解除について指針を発表していることは、知っていましたが、docomoが真っ先に、しかも来年4月以降発売の全機種に適用されるって言うんだから驚きました。

「iPhoneを諦めたわけでは無い」

この言葉は、iPhoneがSoftBankより発売されることが発表された後に、docomoのお偉いさんが言った言葉だと思いましたが、「Xperia / Sony Ericsson」を発売し、

「iPhoneと十分に戦える機種」
などと、常に意識をした発言をしているあたり、やっぱり諦めきれないんですかね? σ(^_^;)

これって期待しちゃっていいのかなぁ.....と言っても、docomoだけが解除したところで他のキャリアもSIMロック解除をしてくれないと意味がない話し。

 

しかも孫社長いわく

「iPhoneはdocomoと戦う為の武器」

とかいってるみたいだからすぐには無理なのかなぁ。しかもSIMロックフリーの端末は割高な値段で売られることが多いから、手放しで喜べるわけでは無い感じ。

 

ただ、スプラ的に注目したいのは

「docomoはiPhoneを諦めた訳では無さそう」

ってこと。SIMロックうんぬんを抜きにして、正規に販売される可能性も無きにしもあらず。

家族そろってキャリア変更することも考えていたり(相方が乗り気)したのですが、もうちょっと様子を見てみようかなぁ....

 

 

 

コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif

 

拍手[0回]

2010/07/06
21:41
ハイチェアーを作ろう その3 【座面の取り付け】

 こんばんは♪

 

ジメジメとした陽気に加えて、突然のバケツをひっくり返したような雨、そうかと思うと晴れ間が見えたりと、これも温暖化の影響? 

 

sws_4.gif

 

何かとご心配をおかけしている我が家のMacですが、HDが飛んでいるわけでは無くバックアップもがあり、電源が入らない(起動プロセスが実行されない)だけ!?なので、データを移す器(新しいMac)があれば、おそらくすぐにでも元の環境を取り戻せる状況ではあります。

 

「新しい iMac が発売されたら買い替えよう」

 

なんて考えていた矢先なので、機嫌を悪くしてしまったようです。以外と機械ってそういうとこありません? 

 

ただ、iMacは昨年秋にモデルチェンジしてから、9か月間アップデートが無い状態で今買うのはかなり微妙。購入資金の問題もあるし、他に使えるMacがあるので、モデルチェンジまでしのぐかどうか、相方とも相談しながら検討中です。そんな状況なので、試せることは試しつつのんびり構えてる次第ですσ(^_^;) 

 

もう丸8年使用して、HDも入れ替えたり、各種カードで機能を追加したり、バルクのメモリで武装したりと、Macとしては色々手を加えられてるほう? まぁ、仕事にプライベートに色々頑張ってくれたので、愛着もあるし何とか使えるようになってくれるといいんですけどね

 

さて、今日も木工頑張ってますよ。

 

まずは座面の面取作業から、昨日テーブルソーでカットした25mmの合板の木口をサンダーで整えて、

トリマーで面取しました。表と裏で違う径のボーズ面ビットを使ってます。

_MG_4325.JPG

 

19mmのトリマービットで、座面の裏側に十字の溝を掘り、タイトボンドで接着しました。

_MG_4326.JPG

 

1時間ほど圧着してとりあえず組み上がりました。

_MG_4328.JPG

 

座面の高さは655mm作業場の休憩&ボール盤での作業用にと作りました。

_MG_4327.JPG

 

座面が小さい割には座り心地はまぁまぁ、ちょっと硬いけど......安定感も悪くありません。

あとは塗装して完成です。仕事も忙しくないので、平日のうちに完成できるかな。

 

 

コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif


 

拍手[0回]

2010/07/05
21:40
ハイチェアーを作ろう その2 【座面のカット】

こんばんは♪

相変わらず自分のMacは起動しないまま、今日も子供用のMac からの更新です。しかも今日はデジカメまで調子が悪くとった写真のデータが壊れていて開けない......。撮り直しがきくものは撮り直しましたが、作業途中の写真がありませんので、ご了承ください。

sws_4.gif

まずは脚部の完成写真から。
_MG_4302.JPG

四方転びになっているのがわかりますか? 足にテーパーを付けているので実際の角度以上に転んでいるように見えます。

足にはおおよそ5度の角度がついてます。
_MG_4303.JPG


上部で185mm
312f822a.jpeg


下部で285mm
_MG_4308.JPG

片側5cm程度開いています。

さて、天板の加工です。
100均の端材をそのまま使おうと思っていたら、

『座るとこ丸くしないの?』

と相方が一言。

ジグソーも新調したので、サークルカットすることに。

ジグソーにジグをセットしてカットしようとしたところ、板の厚み(25mm)と固さのためか、うまくカットすることができません。(T_T) 仕方なくテーブルソーで、急ごしらえのサークルカットジグを使ってカットしました。(別の機会にでも紹介します。)

直径190mmの板になりました。
_MG_4310.JPG


長方形から切り出したので、短辺の長さほぼピッタリ。
_MG_4312.JPG


足にのせてみたところ。端材利用なので仕方がありませんが、もう少し大きい方がよかったかな。
_MG_4311.JPG


コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif







拍手[0回]

2010/07/04
22:02
ハイチェアーを作ろう その1 【初めてのほぞ組】

こんばんは♪

1日つぶれる覚悟で、子供たちと遊ぼうと思っていたら、上2人は友達のお母さんと一緒ににプールへ
、下の子とでかけようかと思ったら、さっさと隣の友達の家に遊びにいってしまいました。(ToT)

まぁ、おかげで時間がたっぷりできたので、ガッツリ木工に励みました。
sws_4.gif

作業が終わって、ブログを更新しようとPCの電源を入れようと思いましたが立ち上がりません。電源ランプが一瞬光るだけで、HDや光学ドライブの回転音すら聞こえてきません。以前似たような症状が出たときはしばらくすると立ち上がったのですが、今回はだめそう。(ToT) 今は子供用のPCから書いてます。 

昨日の作業分の写真が自分のPCにしかはいっていないので、復旧してからブログを更新するか、迷いましたが、大掛かりになりそうなので、復旧は後回しにすることに。

テーパーカットジグを使ってカットした足4本と、座面にする25mmの合板の端材です。

ここまでは昨日の作業です。ここまでの行程の写真が自分のPCに入っているので、途中の写真がありません。

長くなるので、ここからは続きでどうぞ。

拍手[0回]

つづきも読んでね!

2010/07/03
22:20
雨屋快適化計画-9 【涙が......】

こんばんは♪

ジメジメとして嫌な陽気ですね。スプラの作業場の隅にはワンコの『アッシュ君』の住処があるので、なかなかどうしていい感じに臭ってきます。ヾ(;´▽`A``
sws_4.gif

そこで今日は朝から犬小屋や、どかせる物ををどかして床掃除。

結構いい時間がかかってしまいました。ソファー作りを再開とも思いましたが、時間も自信!?もないので、ちょっと別の物作り。

材料はこれ
_MG_4258.jpg

何を作ってるかはまた明日にでも。

午後からは学校だったので作業途中でしたがお片付け。

学校帰りに愛車のテレビから流れてきた歌.....聞き覚えはありますが、途中からだったので、歌手/曲名ともにわかりません。

トイレには〜♪ 女神様がいるんやで〜♪

って曲なんですが、聞いてて涙がこぼれてきました。歌を聴いて涙が出てくるなんて.....かなり久しぶりのことかも。 思わず速攻でCDを買っちゃいました。(邦楽のアルバムを購入するのも久しぶり)曲名も何もわからないので、店員さんの前でちょこっとだけ歌っちゃったりして.....(どんだけ必死なんだか.....)ヾ(;´▽`A``

子供たちに聞かせましたが、まだちょっと早いのかなぁ.......反応はいまいちでした。子供たちに聞かせてる間も涙が........ヾ(;´▽`A`` もうちょっといい歳になればわかってくれると思う....たぶん。


直接、実体験とリンクしてるとかそういうわけではありませんが、妙に琴線を揺さぶるんですよね。今も曲を聴きながらエントリーを書いてます。

歌詞を書いてしまうと、ジャスラックの方ににらまれてしまうので、歌手名/曲名を

『植村 花菜 / トイレの神様』です。良かったら聴いてみて下さい。


学校帰りにダイソーによってお買い物。

結構ごっそり買ってきました。
_MG_4265.jpg

途中ですが、こんな感じで取り付けました。
_MG_4266.jpg

明日は相方が、選挙関係で1日仕事なので1日子守りです。どっかで時間を作って作業途中の物を仕上げてしまいたいなぁ....



コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif

 

拍手[0回]

2010/07/02
21:13
ジグソー対決 Bosch PST800PE VS Makita 4320

こんばんは♪

今日は帰り際にバケツをひっくり返したような豪雨 + 栃木の名産『雷』に見舞われ、停電でパソコンの電源が落ちてみたり、プリンターが止まってみたりと、散々な週の仕事納めとなりました。

それでも、7時前には帰宅できたので、作業場へまっしぐら。ヾ(;´▽`A``

sws_4.gif

今日は新しく購入したBosch PST800PEと10年来のおつきあいになるMakita #4320との比較インプレッションを。
_MG_4246.jpg

100円詰め放題の端材コーナーで入手した25mmの合板に適当にある物を利用して曲線を引きました。
_MG_4248.jpg

右側がBosch、左側がMakita
_MG_4249.jpg

まずはMakitaから

切り始め。ここからして直角になってない.....
_MG_4250.jpg

中間。いい感じ。
_MG_4252.jpg

切り終わり。逆に傾いた.....orz
_MG_4251.jpg


続いてBosch

切り始め。まぁいい感じ。
_MG_4253.jpg

中間。そこそこいけてる?
_MG_4254.jpg

切り終わり。.........あれ!?
_MG_4255.jpg

板を固定していたクランプに本体がぶつかり無理に回したためか、傾いてしまいました。(T_T)
道具がいくら良くても、腕がヘボだとダメだという見本ってことで.....ヾ(;´▽`A``

結果としては思わしくありませんでしたが、感触としては上々。理由として

 1)振動が少ない
 これは長時間作業する時などとても楽だと思いました。

 2)ブレードがぶれない
 シャレじゃないですよ。Makitaはスイッチを入れるとブレードが多重影分身します。

 3)しゃくり機能、ブロア機能
 この辺はMakitaには無い機能です。価格が違うので仕方ありませんが.....

 4)低騒音
 振動が少ないことも起因しているのか比較すると遥かに静かです。

Makita #4320は10年以上前に安売りで買った物なので仕方がない所もありますが、一つ利点として本体のコンパクト(軽量)さが上げられます。慣れの部分もありますが取り回しはMakitaのほうが楽です。

ブレードも同等品を使ったわけではないので完全な比較ではありませんが、いい仕事をしてくれそうです。


コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif

 
 

拍手[0回]

2010/07/01
22:01
PorterCable #557 試用レポ (VS トリマー横溝ビット)

こんばんは♪

ジメジメと嫌な陽気が続いてますね。暑いのと湿気は正直言って大嫌いです。その分夏の遊びは大好き。梅雨明けが待ち遠しいですね。

今日は珍しく7時前に帰宅できた上、長男の柔道が休みだったためお迎えも無いので、遠慮なく作業場に一目散です。(^O^;)
sws_4.gif

これは今日の作業ではありませんが、先日設置した作業台上のLED作業灯ですが、結局物足りなくて15ユニット増設して計30ユニットにしました。かなり明るくなって大満足です。
_MG_4225.jpg

今日の手始めは崩壊寸前のクランプワゴン。
_MG_4227.jpg

ビスケット接合した部分が取れてしまいました。
_MG_4228.jpg

タイトボンドをタップリ塗ってくランプでガッチリ圧着。強度に不安があったので、スリムビスを斜め打ちして補強しました。
_MG_4229.jpg

さて、本日の本題 『#557 VS トリマー横溝ビット』です。
 
_MG_4230.jpg

たいした内容では無いかもしれませんが、気になった方は続きへどうぞ (^ロ^)~~♪



 

コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif

 
 

拍手[0回]

つづきも読んでね!

2010/06/30
19:59
気分を変えて )^O^(

 こんばんは♪

 

sws_4.gif


先日のエントリーは残念なお知らせでしたが、週末にでもEリングを外してオフコさんへ写真付でメールを送ろうと思ってます。
 
リブロスデルムンドさんで
 
「2010夏の特別セール」
 
が始まりましたね。
 
お金も置く場所もないので、テーブルソーやバンドソーは買えませんが.....訳ありの7万円のテーブルソーにはグラグラ来ちゃいました。(^◇^;) 訳ありとはいえ半額ですよ。
 
手押し、自動カンナ等も安く売られてます。特にスティールシティーのデジタル目盛り付きがおいしそ~ぉ。本体のみの通常価格より安くなってます。
 
残念ながら、PORTER CABLE等のセール販売はありませんでしたが、まぁどっちにしろ先立つ物がないし、プランジ機能はホゾ穴を掘ったりする時に便利そうですが、ルーターを使う明確なビジョンも見えてこないし..... とりあえずは手持ちの道具を十二分に使いこなしてからかなぁ.....

たぶんどれだけ道具を揃えても、こういった欲求は尽きないんでしょうね。(^O^;)
 

 


 

コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif

 
 
 

 

拍手[0回]

<<< PREV     NEXT >>>