忍者ブログ

スプラの製作記@DIM(Do It Myself )

モノづくり...と呼べることが好きです。 ボチボチやってますσ(^_^;) そんなアラフィフオヤジの製作日記です。
TIME :

Splachu

男性

モノ造り

2025/07/27
23:47
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/09/02
22:49
アテが外れた......(T T)

 こんばんは♪

大変ご無沙汰しております。m(。≧Д≦。)m
お盆前の暇さ加減が嘘のように連日深夜残業+休日出勤なんぞ数年ぶりにしております。

Macの調子の悪さ(先日一度立ち上がりましたが途中で電源落ち)と相まって、
すっかりブログの更新から遠ざかってしまいました。

sws_4.gif
さて本日のタイトルの件ですが、先日NEW iPodが発表になりましたね。
promo_lead_touch20100901.jpg


iPhoneを買えないでいるスプラとしては、iPod touchに3G通信機能がついたら、
それで我慢してもいいかなぁ......(携帯はドコモのまま)と思っていたのですが、

液晶や、カメラ・CPUなどなど、先に発売されたiPhoneに追いつきましたが、
残念ながら3G通信には未対応でした。
Wi-Fiだけだと、出先で使えないので、せめてデータ通信だけでも...
と淡い期待を抱いていたのですが.....残念でした。

また悶々とドコモからのiPhone発売&iPod touchへの3G通信搭載を待ちたいと思います。ヾ(;´▽`A``

で、待ちきれないので、別の買い物をしてしまいました(^O^;)
まぁ、届いたのは先週なのですが......

じゃ〜ん!
IMGP0461.JPG

7月に発売されたNEW iMacです。


起動しなくなったMacをどけて設置。
IMGP0465.JPG


以前使っていた20インチの液晶と並べてみました。
IMGP0467.JPG
 
27インチの画面は想像以上にでかいッス。ヾ(;´▽`A``

Time machineという純正のバックアップソフトで、外付けHDからニューマシーンにデータ移行して
(ちょっと手違いがあって、余計に時間がかかりましたが)
一部のソフトを除いてほぼ以前の環境が復旧できました。

以前のマックには3台のHDが入っていたんですが、
Time machineはすべてのバックアップをとってくれてました。
間違えて緊急用の環境を復旧してしまい、慌ててしまいましたが、
おかげで、内蔵を取り出して....ケースに入れて....吸い出して....
と言った手間がいらなかったので、とても助かりました。


諸事情があって、しばらく木工が出来なくなってしまったのですが、
理由を書くとお盆の旅行までさかのぼる話になるので、
そのうちボチボチ書いていこうと思います。

それでは今日はこの辺で。


コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif

拍手[0回]

PR

2010/08/16
21:48
ただいま (≧∇≦)/ 

こんばんは♪

一週間のご無沙汰です。会社員のサガというか、長期の休みは盆と正月とGWくらい。しかも来年は長男も中学にあがってしまうので、長期の家族旅行は最後のチャンス!?ということで、約1年ぶりの家族旅行に。

小ネタをリアルタイムで更新しようと企んでいましたが、

『まさかブログで旅行いくとか書いてないよね!?』
と相方。防犯上の問題もあるから、事前告知とかはするなと......

まぁ、言われてみればその通り。最近、家の近所でも空き巣の被害が結構あるんですよね。

そんな訳で、11日夜から本日16日までの車中1泊(実際には車は走り通し)を含む5泊5日の北海道旅行を楽しんで参りました。

長くなってしまうので、明日からでもちょろっと紹介したいと思います。
今日は疲れたので、誠に勝手ながら

おやすみなさい。(o>▽<)o


拍手[0回]

2010/08/10
23:45
ソファー製作記 その15【 完成!! 】

 こんばんは♪

もうすぐお盆休み。久しぶりの長期休暇なので気分はルンルン♪

sws_4.gif

さて、ワックス仕上げも済んで、長々と続いていたソファー製作記ですが、やっと完成しました。
これもご助言・応援してくださった皆さんのおかげ。感謝ですm(。≧Д≦。)m

ワックス仕上げと平行してニトリでお買い物
P1020830.jpg


買って来たのは、背もたれ用の長座布団掛け布団カバー
P1020831.jpg


掛け布団カバーの中に座面のクッションと長座布団を入れて、余った部分をうまく織り込み
P1020832.jpg


完成です。
P1020833.jpg



結構いい感じにできたかな。相方や子供たちにも好評でした。(_≧Д≦)ノ彡☆
この日の買い物3千円程度。

2x4 6ft 198円 3本
1x4 6ft 148円 14本

と木材だけなら3000円弱、総額1万円程度でできました。(塗料別途)

座面の奥行きがもう少し欲しかったのと(相方にはちょうどいいらしい)、肘掛けの高さが低かったのが反省点かな......
相方の心配通り子供たちに取られてしまいそうなので、反省点をふまえてもう一脚つくろっかなぁ.......(^^;
まぁ、しばらく様子を見てからにしましょう。w


コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif

拍手[0回]

2010/08/05
21:42
ソファー製作記 その14【 比較 】

こんばんは♪

先月ほどではないにしても毎日暑くてたまりません。( ̄ロ ̄) 

今日からボチボチとワックス仕上げにかかっています。ビデオを見ながらチマチマと.....
sws_4.gif

あえて写真でお見せするほどの進展もないので、以前スケッチアップで書いたイメージ図と、出来上がったソファーの比較映像でも見てやってくださいw
写真に合わせて角度を調整して書き出してます。


まずはクッション無しの正面

sofa07204.jpg


これは今朝撮った写真です。すのこの本数とか幅が違います。
DVC00004.JPG



側面
sofa07203.jpg



側面の貫にも装飾を
44bbc551.jpeg




背面から
sofa07202.jpg



よく見ると細かい違いが結構ありますが.........
DVC00002.JPG



そしてクッションを置いた正面
sofa07201.jpg



細かい部分の形状の変更等は多々ありますが、ほぼイメージ通り。(≧∇≦)b OK
DVC00001.JPG

肘掛けはWATOKOの『ミディアムウォルナット』、それ以外は同『ホワイト』で塗装しています。色が濃いのは嫌だと相方から言われていたので、全部白にしようかと思いましたが、肘掛け部分はすぐに真っ黒になりそうなので、濃いめの色をチョイス。イメージとはちょうど逆の色づけですね。

なんだかんだと我ながらよく作れたものと関心。(ノ´∀`)ノ♪

最初に相方にイメージ図を見せたときには、

『こんなの作れるの!?』

とか言われちゃいましたから.......σ(^_^;)

5/16日にスタートしたので丸々3ヶ月。やれば何とかなるもんですね。でも一つに時間かけ過ぎかな? ジグを作ったりするのに意外と時間が取られるんですよね。
さぁ、仕上げをもうちょっとがんばりますか!

コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif


拍手[0回]

2010/08/04
23:19
ソファー製作記 その13【 組み立て 】

 こんばんは♪

ここ最近デジカメにもてあそばれています。(ToT)
日曜日以降の作業中の写真がPCに取り込もうとするとマッサラ.........
多分カードの不良かなぁ.........
sws_4.gif

今日も20枚以上詳細の写真を撮りましたが、すべてパァ〜

そんな訳でいきなり組み立て済みの写真です。(あわてて撮り直し)
_MG_4638.jpg

今日の作業行程としては、
 1)右側の足・貫・肘掛けを組み
 2)長女のピアノのお迎え
 3)左側の足・貫・肘掛けの組み立て
 4)長男の柔道のお迎え
 5)組み上がった左右のパーツの間に座面と背もたれを組み込む
といった感じです。

相方がママさんバレーの日なのでなかなか忙しかったのですが、ボンドの乾き待ちをするのにちょうどよかったかな?
座面と背もたれの組み立ては、ちょうどバレーから帰って来た相方に手伝ってもらいました。

相方さんが何を言うかと思ったら.........
『これ一脚だけなの?』

話を聞くと子供に取られてスプラが座れないことを心配してくれているようですが、ドキッ!としました。w


初登場の1,500mmのクランプ。
_MG_4639.jpg

オフこのセールのときに買った物ですが、今まで機会がなく梱包したまま半年近く眠ってましたw

背もたれは後ろ足の内側に5mm程度の溝を切った中にはめ込んでいます。
_MG_4640.jpg

ニトリで予定していたクッションを2つだけ買ってきました。
_MG_4642.jpg


本来は4つでこういう感じで使おうと思っていたのですが.......
_MG_4643.jpg

思ったより座面が狭くなってしまうので、背もたれ側は別の物にすることにします。一気に4つそろえなくてよかった........

後ろ足の貫の収まり部分
_MG_4644.jpg


肘掛けの下の段は貫通穴で前足のテーパに引っかかるように止まってます。
_MG_4645.jpg


肘掛けと後ろ足の収まり部分
_MG_4646.jpg

外側に溝を掘ってはめ込んでいますが、ちょっと不安だったので、背もたれの溝の中でビス止めしています。

反対側の下側は少し隙間が........
_MG_4647.jpg


外側から見たところ
_MG_4649.jpg


反対側は少し隙間が空いてしまいました。
_MG_4651.jpg


この後の残すはワックス仕上げと、クッションやカバーをどうするか.......
足掛け3ヶ月のソファー製作も本当に後ちょっとです。


 

コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif

拍手[0回]

2010/07/31
23:37
ソファー製作記 その12【 肘掛け 】

こんばんは♪


昨日一昨日と、夕立以外の久しぶりのお湿りがあり、比較的涼しく過ごせましたが、今日は朝から暑い!
もう気絶しそう(ToT)

sws_4.gif

昨晩はどうしてもというので、長女と組み上がっているパーツの塗装をしました。
_MG_4548.jpg

今日の作業はなかなかのボリュームなので続きでお楽しみください。






拍手[0回]

つづきも読んでね!

2010/07/28
21:26
更新来たぁ〜〜〜っ!

こんばんは♪



相変わらず早い帰宅。残業なさすぎるのもいろんな意味で寂しい今日この頃。
そんな気分を和らげてくれるものが届いてました。

sws_4.gif


早速更新。

何を更新したたって言うとこちら。
_MG_4539.jpg

そ・そ、ナビのプログラム&地図の更新ディスクが届いてたんです。
昨年車を買い替えたとき後付けで購入した社外品のナビ。

『無料キャンペーンにご応募いただき、ありがとうございます。』
とか書いてありましたが......応募した覚えがない......(^^;

ユーザー登録とかしてあるからそれで届いたのかな?
そういえば、発送しますとかってメールも来ていたような......w
まぁ、間違えて届いた訳じゃなさそうなので、インストール。

思ったよりも時間がかかったので、子供のお迎えに遅れそうでした。
(更新中は走行するなと......)

ディスク2枚を入れ替えて無事更新も終わったようなので、お迎えへ
ナビの画面をよく見ると
_MG_4541.jpg

右下に『UPDATE』の文字とステータスバーが、
マニュアルをよく見ると、地図データの更新に3時間程度かかるとか........

えっ!?その間エンジンかけたままにしないといけないの?
と思ったら、電源(エンジン)を切っても次回立ち上げたときに自動的に継続してくれるみたい。

丸一年たつのに無料で更新ディスクが送られてくるなんて。うれしいぃ!(_≧Д≦)ノ彡☆
来年からは有料みたいですが.....まぁしょうがないですよね。


 

コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif



拍手[0回]

2010/07/26
06:48
ソファー製作記 その11【 座面 】

こんばんは♪
 
昨日はブログの記事を書いている最中に
『本読んでぇ~(^ロ^)~~♪』
と末娘。日中の疲れからか、そのままベッドから起き上がることができず、寝てしまいました(^◇^;)
 
 
sws_4.gif
 
 
日曜日の作業は土曜に作った背もたれの仕上げから。
 
_MG_4491.jpg


土曜日の遅くまで雨が降っていたおかげか、日曜日はヒンヤリとした涼しい朝。作業場の扇風機の風がまるでクーラーの風のようでした。といってもそんなのはほんの1時間ほど。強い日差しにさらされてあっという間に気温も上がり、日中は頭に水をかぶりながら作業してました。w バレーボールが珍しく休みだった長女も、一緒に水をかぶりながらお手伝いしてくれました。
 

拍手[0回]

つづきも読んでね!

2010/07/24
21:56
ソファー製作記 その10【背もたれ】

こんばんは♪

今日は次女がお隣の埼玉までバレーボールの遠征に早朝から出かけました。
スプラも相方もそれぞれ用事があったので、ababさんが引率?してくれました。いつもありがとうございます。
送り出しながら外に出てみるとまだ6時頃だというのに早くも日差しが痛い。今日も暑くなりそうな予感が......
そんななか、午後から学校があるので、午前中だけ作業しました。
 
sws_4.gif

今日は背もたれ部分を作っていきます。材料はまだありました。この時期は子供たちは全くスケボーをしないので、ランプがストックヤードになってます。Σ( ̄ロ ̄)!

1x4 6ftから必要な寸法でカット。
_MG_4477.jpg

短い方の材料は正確に長さがそろっている必要があるので、クロスカットスレッドにストップブロックを付けてカットしました。(写真捕り忘れ)


それでは背もたれ製作の模様は続きでどうぞ。



拍手[0回]

つづきも読んでね!

2010/07/23
23:10
ソファー製作記 その9【脚部の加工】

こんばんは♪

今日はやはり暑い1日でしたが、湿度が低かったのか昨日までのような息苦しさは感じませんでした。
締めには当然のように夕立&名物の雷です。夕方以降が過ごしやすくなっていいんですけどね。

sws_4.gif

もうすぐ、20,000ヒット。1万ヒットはまんまと自分で踏んでしまったので、今度こそは.......
ベンチクッキーもどきか、先日作ったのと同型のハイチェアーでもプレゼントしようかと思ってます。まぁ欲しい人がいれば.......ですが........
キリ番を踏むとコメント入力ができますので、メルアドを記入してください。折り返しこちらからご連絡。


昨日トリマーのストレートカットジグを作成したので、早速ジグを使った加工をやりたいと思います。

まずは先日引いた墨線にあわせてジグをセット。クランプで固定します。
_MG_4470.jpg

約2.5mm、5mmと2段階に分けて19mmのビットで溝加工。

幅19mm、深さ5mm、長さ500mmの溝を掘りました。
_MG_4471.jpg

ここには背板がはまります。もう少し深く掘ってもよかったかな........

次に脚部の角の面取りをします。左が加工済みの物。
_MG_4472.jpg

これは後ろ足ですが、だいぶ柔らかい感じになりました。

次に前足。左が加工済みの物。
_MG_4474.jpg


前後の脚部の面取り完了です。
_MG_4476.jpg

脚部の加工は8割がた終わりかな....

明日は背板・座面の加工をやっていこうと思っています。

あれ!?材料あるんだっけ?Σ( ̄ロ ̄)! ないときは『ワカチコ』してごまかすか......

 

コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 



SPL4.gif

 

拍手[0回]

<<< PREV     NEXT >>>