忍者ブログ

スプラの製作記@DIM(Do It Myself )

モノづくり...と呼べることが好きです。 ボチボチやってますσ(^_^;) そんなアラフィフオヤジの製作日記です。
TIME :

Splachu

男性

モノ造り

2025/07/21
13:11
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/01/21
23:37
子供部屋リフォーム その1【階段の設計】

こんばんは♪

月曜から休んでいた後輩も今日から無事出社。40度近い熱が出たと聞いていたので、てっきりインフルエンザだと思っていましたが、扁桃腺がひどく腫れていたらしいです。なんにしても元気になってよかった。 ♪v(*'-^*)^☆

ea445791.gif

で、本人が無事に戻ってきたと思ったら、彼の使っているiMacが午後から不調に.....HDがおなくなりになったお模様で、上司には
『お前の菌が移ったんじゃない?』とからかわれてました。 σ(^_^;)
そのままでは仕事にならないので、とりあえずHDの交換だけはやってあげましたよ。



さて、先日から思わせぶりにちら出ししていた大物の解禁です。

部材も決定したので、再調整と板取りまでできました。
37729a53.jpeg

でどこに付けるのかと言うと.....
49d2a661.jpeg

2階の子供部屋。
0c0c9eca.jpeg

南北に長いおよそ12畳程の部屋ですが、中間部にロフトがあります。
58a993bf.jpeg

はしごでは上り下りに不自由なので、階段を付けてしまうことにしました。材料は24mmの合板と2x 10です。
9272cd7a.jpeg

ほんとに作れるのかなぁ........今回はかなり弱気です。

手すりをどうするか決めかねていますが、やりながら考えていくことにして早速明日から作業開始でえ〜す。



コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 

 

0bd2b4e3.gif
 

拍手[0回]

PR

2011/01/20
23:59
雨屋快適化 改め 雨屋工房化計画

こんばんは♪

昨年の春から、作品製作の合間にお送りしている雨屋快適化計画(どっちが主なんだか......)を、装いも新たに雨屋工房化計画と題して更なる木工環境整備を進めていきたいと思います。 σ(^_^;)

ea445791.gif

今日は早めに帰ってくることができたので、ダイソーに寄ってお買い物。

以前壁面に設置したネットラック
IMGP1310.jpg

3カ所では手狭になってきたので、もう一カ所増設。
IMGP1311.jpg


今現在の作業場全景はこんな感じです。
IMGP1312.jpg

先日もちょっと書きましたが、昨年の暮れ急に冷え込んできたので寒さに耐えられず間仕切りを増設しました。

作業内容は続きでどうぞ。



続きにいく前に是非ポチッとしていってください。

 

ランキング参加中

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 

 

0bd2b4e3.gif


 

拍手[0回]

つづきも読んでね!

2011/01/19
22:44
テーブルソーのカット可能寸法

こんばんは♪

今週は月曜から後輩が熱にかかって休んでいるので、普段やらないような仕事が回って来るせいもあってなかなか早く帰ってくることができません。(x_x)ゞ

ea445791.gif

そんな訳で作業もできないので、先日のMINAGIさんのご質問にお答えしちゃいます。

スプラの自作テーブルソーには、Bosch PKS190を使用しています。
0165140373401.jpg

今はもう販売されていないんですね。今年のカタログから弟分のPSK165と共に姿を消していました。

その名の通り外径190mmのチップソーを使用できます。

これはテーブルソー用にと製作時に新たに購入しました。選んだ理由はブレードの前後両方に傾斜時の固定ボルトが付いていること、190mmの刃径、アルミベースなどなど。


それまで使っていた165mmの丸ノコは刃の傾斜を固定するためのボルトが片側に付いていて、反対側はフリーに動くようになっています。元々傾斜切りができるようにしたいと思っていたかは、今となっては定かではありませんが σ(^_^;)、直角に固定した場合でも、安定感はいいんだろうなと思ったのは確かです。

また、テーブルソーに固定した場合天板の厚み分カット寸がマイナスされるので、190mmの刃径も絶対条件でした。

さてご質問のあった傾斜時のカット可能寸法ですが、カタログスペックを見ると


 
最大切込深さ 90°: 66mm、  45°: 46mm

とあります。

実際に測ってみると、
IMGP1304.jpg

約50mm、天板に15mmのMDFを使っているので、カタログスペック-1mm マウントにスペーサーをかませているので、その分の誤差かもしれません。
普段よく使うクロスカットスレッドが、9mmの合板をベースにしているので、50mm - 9mmで41mmと2x4を平置きでギリギリカットできる寸法です。

次に先日刃を20度傾斜させて作ったフェザーボードは
IMGP1305.jpg

約43mm。


45度はカタログで46mmなので、-(15+1)で、30mm前後と言ったところでしょう。

クリアランスプレートを作っていないので、正確な寸法はまた今度 σ(^_^;)

刃の傾斜は今のところ頻繁に使う機能ではありませんが、できないよりはできた方がいいと言うことで......


土曜日に子供達が作った雪だるま
IMGP1306.jpg

だいぶ小さくなっちゃいました。でも、それっぽい形が残ってるのがすごい ♪v(*'-^*)^☆



コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 

 

0bd2b4e3.gif
 

拍手[1回]

2011/01/18
20:26
トリマーテーブル その10【フェザーボード2】

こんばんは♪
 
ea445791.gif

昨日のエントリーで、自作テーブルソーを角度切りができるように改良したことを書きましたが、なぜ今そんなことをしたのか........気になっちゃってます?
その話しの前に前日からプンプン臭わせている次回作をチラッとご紹介します。σ(^_^;)

悩みに悩んで、やっと仕様が固まってきました。
20110118.jpg

同じ物を角度を変えて配置しているだけで、複数作るわけでは有りませんよ。

3月いっぱいの完工を目指していますが、こいつの設計に難儀してなかなか前に進みませんでした。とはいえこいつは計画中のほんの一部でして、順番的に後の工程を考えると1番最初に手を付けなければいけません。
もう少し細部を煮詰めれば製作にかかれるかな......


さて話を戻しましょう。テーブルソーの角度切りで何を作ったかは続きをお読みください。





続きにいく前に是非ポチッとしていってください。

 

ランキング参加中

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 

 

0bd2b4e3.gif


拍手[0回]

つづきも読んでね!

2011/01/17
23:59
自作テーブルソーの改良

こんばんは♪

土曜日の夜に降った雪がまだ残っていて今朝の出勤はちょっとだけ怖かった。 σ(^_^;)
車を買い替える前までは4駆の車ばかり乗っていたので、こんな日はちょっと不安です。
ea445791.gif

昨日の日曜はうっすらと積もった雪で子供達はそれなりに楽しんだようです。

オイオイ......こんな寒い日にじょうろを持って何をしてる?
IMGP1270.jpg

雪がサラサラで固まらないので、水を撒いて固まりやすくしてるんだとか.....それなりに考えてるのね。

かわいい雪だるまを作ってました。 ♪v(*'-^*)^☆
IMGP1274.jpg

写真ではわかりづらいですが、頭の上には帽子ではなく亀が乗っています。

さて、木工の方はと言うとさっさと次回作に取り組みたいところですが、設計が終わってません σ(^_^;) 技術的な不安要素もいっぱいあるので、どこでどう折り合いをつけた物か.......

とはいえ明るいうちからPCの前に座りっぱなしなのも仕事をしているようでかったるいので、とりあえずテーブルソーの改良に手を出すことにしました。


作業内容は続きでお読みください





コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 

 

0bd2b4e3.gif



拍手[0回]

つづきも読んでね!

2011/01/15
22:16
トリマーテーブル その9【集塵色々】

こんばんは♪

寒い・寒いと思ったら..................

ea445791.gif

8時頃から雪が降ってきました。
IMGP1261.jpg

1時間もたっていないのにもううっすら積もってます。


今日は午後は学校、夕方から育成会(子供会)の集まりなんかがあってあまり時間が取れませんでしたが、ビットガードの仕上げと細々した作業をやってました。きむきむさんの読み通りです。  ♪v(*'-^*)^☆


作業内容は続きでどうぞ。




コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 

 

0bd2b4e3.gif
 
 
 

拍手[0回]

つづきも読んでね!

2011/01/13
21:17
トリマーテーブル その8【集塵ポート2】

こんばんは♪

今日も寒い一日でした。長い時間外にいると冷えて頭が痛くなっちゃいます。


ea445791.gif


帰ってきてから今日もちょっとだけ作業しました。引き続きトリマーテーブルの集塵ポートを作っていきます。

9割方完成かな?
IMGP1214.jpg

作業の方は続きでお読みください。




コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 

 

0bd2b4e3.gif
 
 


 

拍手[0回]

つづきも読んでね!

2011/01/12
20:15
トリマーテーブル その7【ビットガード】

こんばんは♪

ここ数日の間冷え込み方が半端じゃないですね。

ea445791.gif

トリマーテーブルのジグソーユニットを作ったときに放置していたこのアクリル板、皆さん覚えてますか?
IMGP1191.jpg


自分でもすっかり忘れていたのでw、今日はこいつを加工していきます。 σ(^_^;)

作業の方は続きでお読みください。




コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 

 

0bd2b4e3.gif
 
 

拍手[0回]

つづきも読んでね!

2011/01/11
23:59
ピクチャーフレーム-2

こんばんは♪

今日はすごく寒い一日でした。いつ雪が降ってきてもおかしくなさそう....
スタッドレスどうしよう? σ(^_^;)

ea445791.gif

写真ができたので早速フレームを組んでいきたいと思います。
IMGP1181.jpg

作業内容は続きでお読みください。


コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 

 



 


拍手[0回]

つづきも読んでね!

2011/01/10
20:38
集塵ポート

こんばんは♪

今日も午後から少し時間が取れたので、まずは買い物に行ってきました。
3連休最終日と言うこともあってか、いつもの週末よりは人手が少ないような......

ea445791.gif

こんなものを買ってきました。
IMGP1167.jpg

内計38パイのホースと小物ちょこちょこ、MDFの端材がいっぱい。
MDFの端材はいつものつめ放題で1袋100円です。

広げてみるとこんなにあります。本当は厚みの違うものも欲しかったのですが、すべて15mm。この量で200円ならお買い得ですよね。テーブルソーやトリマーテーブルで使うジグなどを作るのにちょうどいいかと.....
IMGP1168.jpg

早速これら(のほんの一部)を使って作業をしていきます。


作業の方は続きでどうぞ。



コメント/トラックバック大歓迎です。(^ロ^)~~♪

お寄りになった記念に是非一言! 

古いエントリーへも遠慮なく書き込みしてって下さいね。

 

ランキング参加中

▼ 励みになります! よろしければポチッと一押し。▼

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村 

 

0bd2b4e3.gif
 
 

拍手[0回]

つづきも読んでね!

<<< PREV     NEXT >>>